研究課題/領域番号 |
19330210
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
東條 吉邦 茨城大学, 教育学部, 教授 (00132720)
|
研究分担者 |
尾崎 久記 茨城大学, 教育学部, 教授 (40092514)
勝二 博亮 茨城大学, 教育学部, 准教授 (30302318)
新井 英靖 茨城大学, 教育学部, 准教授 (30332547)
谷口 清 文教大学, 人間科学部, 教授 (50200481)
長谷川 寿一 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30172894)
廣瀬 由美子 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育支援部, 総括研究員 (90321596)
大六 一志 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (10251323)
初塚 眞喜子 相愛大学, 人文学部, 教授 (10300211)
|
連携研究者 |
松井 智子 京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (20296792)
是枝 喜代治 東京福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70321594)
篠田 晴男 立正大学, 心理学部, 教授 (90235549)
松村 多美恵 茨城大学, 教育学部, 教授 (70091866)
|
研究協力者 |
三浦 優生 京都大学, 大学院・理学研究科博士課程, 大学院生
菊池 由葵子 京都大学, 大学院・総合文化研究科博士課程, 大学院生
明地 洋典 京都大学, 大学院・総合文化研究科博士課程, 大学院生
長内 博雄 学校法人武蔵野東学園, 武蔵野東教育センター, 所長
鈴木 美枝子 , 静岡県立静岡北特別支援学校, 教諭
岡本 功 茨城大学, 教育学部・附属特別支援学校, 教諭
木澤 菜穂子 , 茨城県常総市立豊田小学校, 教諭
斎須 久依 茨城大学, 大学院・教育学研究科修士課程, 大学院生
加茂 聡 茨城大学, 大学院・教育学研究科修士課程, 大学院生
平山 太市 茨城大学, 大学院・教育学研究科修士課程, 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2008年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2007年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
|
キーワード | 自閉症スペクトラム障害 / 音声 / 聴覚過敏 / 認知神経科学 / プロソディー / 対人関係 / 教育的支援 / 音声処理 / 高機能自閉症 / アスペルガー症候群 / 音受容特性 / 感覚過敏 / 聴覚 |
研究概要 |
自閉症児は、発話者が音声を発した際に発話者の見ている物に対する選好性が定型発達児に比べて弱いこと、音声の高さの変化には敏感だが音素処理は未発達なこと、意識的・遅延的な処理によって音声のプロソディーの理解が補完されていること等が判明し、メタ言語的な知識の学習は、自閉症児のコミュニケーションの円滑化に有効である可能性が示唆された。また、物に関連する音と比べて人に関連する音に過敏に反応しやすいこと、教員や支援者による働きかけは、自閉症児の聴覚過敏の軽減に効果があることが示された。
|