研究課題/領域番号 |
19340097
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
伊藤 正行 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90176363)
|
連携研究者 |
清水 康弘 名古屋大学, 高等研究院, 特任講師 (00415184)
高見 剛 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 特任助教 (40402549)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2008年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2007年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
|
キーワード | 強相関電子系 / 遷移金属酸化物 / 多自由度結合系 / NMR / 金属絶縁体転移 / 電荷秩序 / スピン状態 / 軌道状態 / 量子物性 / 強相関電子係 |
研究概要 |
3d遷移金属酸化物を対象に、電荷・スピン・軌道・格子の多自由度が結合することによって現れる強相関電子系で発現する異常物性の発現機構の解明と新しい物性を開拓することを目指した研究を行った.具体的には、核磁気共鳴(NMR)法を用いた実験研究を行い、バナジム酸化物やコバルト酸化物などで発現する金属絶縁体転移、電荷秩序転移、軌道秩序、スピン転移などの新奇物性についてミクロな物性を明らかにした.
|