研究課題/領域番号 |
19340114
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
柳下 明 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (80157966)
|
研究分担者 |
足立 純一 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究機関講師 (10322629)
|
研究協力者 |
山崎 優一 東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (00533465)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2007年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | 内殻光電離ダイナミクス / 多重同時計測運動量画像分光器 / 配向分子 / 光電子の角度分布 / 原子間共鳴光電子 / 局在した内殻空孔 / 光電子回折 / 分子座標系での光電子の角度分布 / 多重同時計測運動量画像 / 希ガス・ダイマー / 放射性電荷移動 / 分子内電子散乱 / Ne_2ダイマー / ls内殻ホール / 対称性の破れ / 水分子 / 完全実験 / 多重同時計測運動量画像分光法 / 電気双極子遷移行列要素 / 局在した空孔 / サイト選択的結合切断 / 多原子間共鳴光電子放出 |
研究概要 |
本研究では、多重同時計測運動量画像分光器を駆使して、配向分子からの光電子の角度分布測定をおこなった。そして、光電離過程を記述する遷移行列要素の決定・フェムト秒タイムスケールの光分子反応・原子間共鳴光電子放出・局在した内殻空孔の観測など内殻光電離ダイナミクスに関する基礎過程を明らかにした。さらには、単一配向屈曲分子からの光電子回折像の測定に成功し、単一分子の光電子回折法への新たな展開への指針を与えた。
|