研究課題/領域番号 |
19340169
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地球宇宙化学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
海老原 充 首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 教授 (10152000)
|
研究分担者 |
大浦 泰嗣 首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 准教授 (90291567)
山口 亮 国立極地研究所, 助教 (70321560)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2009年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2008年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2007年度: 12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
|
キーワード | 初期太陽系 / 大規模衝突 / HED隕石 / ユークライト隕石 / ホワルダイト隕石 / 白金族元素 / 太陽系初期の衝突 / ユークライト / ホワルダイト / 衝突現象 |
研究概要 |
太陽系初期には微惑星どうしが衝突し,物質の組成を変化させながら成長し,やがて現在の惑星が誕生したと考えられている.本研究では小惑星4Vesta起源と考えられているHED隕石を研究対象とし,その元素組成と鉱物組成をもとに,小惑星規模での衝突の実態を明らかにした.その結果,HED隕石のうち,ユークライト隕石には鉄隕石や関徹隕石の衝突の履歴が明らかに認められ,また,ホワルダイト隕石ではコンドライト質隕石の寄与が少なくないことがわかった.
|