研究課題/領域番号 |
19350093
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能材料・デバイス
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大江 浩一 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90213636)
|
研究分担者 |
三木 康嗣 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60422979)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
2008年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2007年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
|
キーワード | 芳香族複素環 / π共役分子 / カルベン錯体 / イリド・スピロ構造 / 有機EL材料 / 環化異性化反応 / スピロフルオレン / 発光性分子 / 遷移金属触媒反応 / カルベン / 炭素-炭素結合生成 / 双性イオン / メタラシクロヘキサジェン / インデノフラン / インデノチオフェン |
研究概要 |
近年特に注目されている発光特性を有するπ共役複素環の高効率合成法の開発と、共役分子内の剛直な構造による化合物の熱安定性・発光性の制御を中心とした研究を行った。我々は, 従来法に比べ安全性や原子効率性において優る複素環置換カルベン錯体の新規発生法を利用して対称および非対称2,5-ビスフリルチオフェンやビフランの合成に成功し、それらの発光特性を明らかにした。また、その研究の過程で、剛直なスピロフルオレン構造がπ共役複素環化合物の発光特性を損なわせることなく化合物の熱安定性を向上させることを見出し、その諸物性を明らかにした。
|