• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一金属ナノ微粒子の非線形プラズモニクス

研究課題

研究課題/領域番号 19360029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

梶川 浩太郎  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (10214305)

研究協力者 山口 達也  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 博士課程1年
内保 裕一  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 博士課程1年
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2008年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2007年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
キーワード表面プラズモン / 非線形光学 / ナノ微粒子 / ナノ徴粒子
研究概要

単一微粒子における局在表面プラズモン共鳴(LSP)を理解するために金ナノ微粒子を1nm程度のギャップを介して金属基板上に固定化した構造(SIGN構造)からの光第二高調波発生(SHG)の観測に成功した。直径200nmの単一金ナノ微粒子からなるSIGN構造の像から1ピクセルあたり1.4cpsのSHG信号を得ることに成功し、LSPによる著しい信号の増強が起こっていることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Absorption spectroscopy of gold nanoisland films : optical and structural characterization2009

    • 著者名/発表者名
      G. Gupta, D. Tanaka, Y. Ito, D. Shibata, M. Shimojo, K. Fukuya, K. Mitsui and K. Kajikawa
    • 雑誌名

      Nanotechnology 20

      ページ: 25703-25703

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absorption spectroscopy of gold nanoisland films : optical and structuralcharacterization2009

    • 著者名/発表者名
      G. Gupta, D. Tanaka, Y. Ito, D. Shibata, M. Shimojo, K. Fukuya, K. Mitsui, K. Kajikawa
    • 雑誌名

      Nanotechnology 20

      ページ: 25703-25703

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self assembled monolayers on gold nanospheres studied by optical second harmonic generation2008

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi and K. Kajikawa
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 2008 7033

      ページ: 703300-703300

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonlinear Optical Detection of Proteins Based on Localized Surface Plasmons in Surface Immobilized Gold Nanospheres2008

    • 著者名/発表者名
      S. Fukuba, K. Tsuboi, S. Abe and K. Kajikawa
    • 雑誌名

      Langmuir 24(15)

      ページ: 8367-8372

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear and nonlinear optical properties of aggregated spherical gold nanoparticles2008

    • 著者名/発表者名
      A. Sato, K. Tsuboi, T. Yamaguchi and K. Kajikawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Optics & Photonics 2008 7033

      ページ: 703324-703324

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金ナノ微粒子の非線形光学効果とバイオセンシングへの応用2008

    • 著者名/発表者名
      坪井一真, 梶川浩太郎
    • 雑誌名

      応用物理 77(4)

      ページ: 421-425

    • NAID

      10021109131

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-assembled monolayers on gold nanospheres studied by optical second-harmonic generation2008

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, K. Kajikawa
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 7033

      ページ: 70330-70330

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonlinear Optical Detection of Proteins Based on Localized Surface Plasmons in Surface Immobilized Gold Nanospheres2008

    • 著者名/発表者名
      S. Fukuba, K. Tsuboi, S. Abe, K. Kajikawa
    • 雑誌名

      Langmuir 24

      ページ: 8367-8372

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localized Surface Plasmon Sensing Platform2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kajikawa
    • 雑誌名

      Plasmonic Nanoimaging and Nanofabrication SPIE 6642

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmonic Optical Fiber Biosensor for Small Sample Volume2007

    • 著者名/発表者名
      M. Inoue, M. Kimura, K. Mitsui and K. Kajikawa
    • 雑誌名

      6642

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scanning electrooptic microscope based on surface plasmon resonance2007

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Sano, Kazuma Tsuboi, Kotaro Kajikawa
    • 雑誌名

      Optics Letters 17

      ページ: 2544-2546

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 局在プラズモンを利用したバイオセンシングプラットフォーム2007

    • 著者名/発表者名
      梶川浩太郎
    • 雑誌名

      レーザー研究 36

      ページ: 134-138

    • NAID

      10021105457

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new imaging method for gold surface absorbates based on anomalous reflection

    • 著者名/発表者名
      S. Fukui, R. Naraoka, K. Tsuboi and K. Kajikawa
    • 雑誌名

      Optics Communications (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 局在プラズモン共鳴時における金ナノ微粒子表面の増強電場の位相2009

    • 著者名/発表者名
      山口達矢、梶川浩太郎、大川春樹、橋本一彦
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ドライプロセス法により作製された金微粒子の非線形光学応答2009

    • 著者名/発表者名
      田中大輔、梶川浩太郎、大川春樹、橋本一彦
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 金薄膜上に固定された金微粒子層の光学応答の定式化2009

    • 著者名/発表者名
      内保裕一、梶川浩太郎
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Self-assembled monolayers on gold nanospheres studied by optical second-harmonic generation2008

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, K. Kajikawa
    • 学会等名
      SPIE Optics and Photonics
    • 発表場所
      米国サンディエゴ市
    • 年月日
      2008-08-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 局在プラズモン増強光第二次高調波発生による色素分子の被覆角度の調査2008

    • 著者名/発表者名
      山口達矢、梶川浩太郎
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部
    • 年月日
      2008-03-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 蒸着により作製した金ナノ微粒子の形状2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤義貴、柴田大輔、下条雅幸、古屋一夫、梶川浩太郎
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 蒸着により作製した金ナノ微粒子の形状2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤義貴、柴田大輔、下条正幸、古屋一夫、梶川浩太郎
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部・船橋キャンパス
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 局在プラズモン増強光第二次高調波発生における色素分子の被覆角度の調査2008

    • 著者名/発表者名
      山口達矢、梶川浩太郎
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部・船橋キャンパス
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 金ナノ微粒子固定化によるバイオセンシングの増感2008

    • 著者名/発表者名
      福場伸哉、坪井一真、梶川浩太郎
    • 学会等名
      第6回プラズモニクスシンンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場・エポカルつくば
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.opt.ip.titech.ac.jp

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi