研究課題/領域番号 |
19360049
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
秋庭 義明 国立大学法人横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (00212431)
|
研究分担者 |
田中 啓介 名城大学, 理工学部, 教授 (80026244)
木村 英彦 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 講師 (60345923)
菖蒲 敬久 原子力機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究員 (90425562)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
20,410千円 (直接経費: 15,700千円、間接経費: 4,710千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
|
キーワード | 材料設計 / プロセス / 物性 / 評価 / 白色X線 / 損傷評価 / エネルギー分散法 / 応力測定 / 回折弾性定数 / 回折線幅 / その場観察 |
研究概要 |
部材の応力および変形損傷を,実験室X線のエネルギー分散法によって評価するためのシステムを構築した.Moの回転アノードを用いて加速電圧を60kVとすることによって,60keVまでの白色X線を得ることができた.またGe半導体検出器を用いて,短時間に複数の回折プロファイルを得ることができた.これらを個々に解析することによって,回折面依存性の観点から材料特性評価が可能となった.
|