研究課題/領域番号 |
19360071
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
設計工学・機械機能要素・トライボロジー
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
遠山 茂樹 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (20143381)
|
研究分担者 |
石田 寛 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (80293041)
蓮見 惠司 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (20208474)
|
連携研究者 |
石田 寛 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (80293041)
蓮見 惠司 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (20208474)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2008年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2007年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
|
キーワード | 機械要素 / カテーテル / ロボット |
研究概要 |
本研究開発では小型超音波モータを用いてMRI下で利用できる脳血管治療ロボットを開発した。まずφ3の球面モータの小型化、有限要素法によるモード解析と圧電解析、2mm角のTRモータの試作と駆動、φ1.6mmのコイル型モータの試作と駆動を行った。医療のために積層型圧電素子により低電圧化を行い3V程度で駆動できるようになった。全体を組み合わせたロボットを試作し、動作を確認した。
|