• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガドリニウム添加窒化アルミニウムを用いた新規紫外光発光デバイスの作製

研究課題

研究課題/領域番号 19360148
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関立命館大学

研究代表者

鈴木 彰  立命館大学, 総合理工学研究機構, 教授 (10111931)

研究分担者 田中 悟  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80281640)
園田 早紀  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (30397690)
荒木 努  立命館大学, 理工学部, 准教授 (20312126)
江村 修一  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (90127192)
連携研究者 福井 一俊  福井大学, 工学部, 教授 (80156752)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2009年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2008年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2007年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワードワイドギャップ半導体 / 窒化アルミニウム / ガドリニウム / 希土類 / MBE成長法 / スパッタ製膜法 / 紫外発光 / 内殻遷移
研究概要

希土類元素Gdを含むAlN薄膜を用いて、Gdから発生する紫外光を有効に利用した新しい紫外発光素子を開発するために、薄膜作製と得られた薄膜の特性評価を行った。コストのかからない薄膜作製法として、安価なSiウェハ上への高周波スパッタ法での作製を行い、各種作製条件と作製した薄膜の結晶品質、発光特性等との関連を調べた。その結果、室温で波長約315nmの紫外発光を安定に得られる薄膜作製条件を得ることができた。また発光機構解明のための光学実験や、比較のための超高真空分子線成長(MBE)法による薄膜作製も行った。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Photoluminescence and photoluminescence excitation spectra from AlN doped with Gd3+2010

    • 著者名/発表者名
      K. Fukui, S. Sawai, T. Ito, S. Emura, T. Araki, A. Suzuki
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi (c) (掲載予定)

    • NAID

      120002851451

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminescence and photoluminescence excitation spectra from AlN doped with Gd3+2010

    • 著者名/発表者名
      K.Fukui
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi (印刷中(掲載決定))

    • NAID

      120002851451

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferromagnetism and luminescence of diluted magnetic semiconductors GaGdN and AlGdN2009

    • 著者名/発表者名
      S. Emura, M. Takahashi, H. Tambo, A. Suzuki, T. Nakamura, Y. Zhou, S. Hasegawa, H. Asahi
    • 雑誌名

      Materials Research Society Symposium Proceedings 1111

      ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferromagnetism and luminescence of diluted magnetic semiconductors GaGdN and AIGdN2009

    • 著者名/発表者名
      S.Emura
    • 雑誌名

      Materials Research Society Symposium Proceedings Vol.1111

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Photoluminescence and photoluminescence excitation spectra from AlN doped with Gd3+2009

    • 著者名/発表者名
      K. Fukui
    • 学会等名
      8th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 発表場所
      済州島(韓国)
    • 年月日
      2009-10-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] AlGdNの発光・励起スペクトル2009

    • 著者名/発表者名
      福井一俊
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      富山市(富山県)
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] AlGdNの発光・励起スペクトル2009

    • 著者名/発表者名
      福井一俊
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] スパッタ法で作製したGd添加AlN膜の結晶性と光学特性の基板及び膜厚依存性2008

    • 著者名/発表者名
      木山善男
    • 学会等名
      電気関係学会関西支部連合大会
    • 発表場所
      京都市(京都府)
    • 年月日
      2008-11-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] スパッタ法で作製したGd添加AlN膜の結晶性と光学特性の基板及び膜厚依存性2008

    • 著者名/発表者名
      木山善男
    • 学会等名
      平成20年度電気関係学会関西支部連合大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] スパッタ法で作製したGd添加AlN膜の結晶性と光学特性の基板及び膜厚依存性2008

    • 著者名/発表者名
      木山善男
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      春日井市(愛知県)
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] スパッタ法で作製したGd添加AlN膜の結晶性と光学特性の基板及び膜厚依存性2008

    • 著者名/発表者名
      木山善男
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi