研究課題/領域番号 |
19360179
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 東京都市大学 |
研究代表者 |
佐和橋 衛 東京都市大学, 知識工学部, 教授 (50449287)
|
研究分担者 |
山本 尚生 東京都市大学, 知識工学部, 教授 (60350229)
樋口 健一 東京理科大学, 理工学部, 講師 (10459729)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2007年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | 移動通信 / マルチアクセス / 制御情報 / 直交周波数多重アクセス(OFDMA:Orthogonal Frequency Division Multiple Access) / ダイバーシチ / MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)多重 / 移動体通信 / 移動無線アクセス / 無線リソース制御 / MIMOチャネル伝送 / 最尤判定 / OFDM / マルチホップ(リレー)ネットワーク / メッシュネットワーク / 送信ダイバーシチ |
研究概要 |
本課題では,ピークデータレート1Gbpsを実現する第4世代移動通信方式に位置づけられるInternational Mobile Telecommunications(IMT)-Advancedに向けた高効率無線パケットアクセス技術を提案し,効果を計算機シミュレーションで明らかにした.具体的には,100MHz程度の送信帯域幅を有するLayered OFDMの無線インタフェース,高効率マルチアクセス,無線リソース割り当て制御,制御情報の高効率多重法,高精度チャネル推定,高次マルチアンテナ技術などを提案し,効果を計算機シミュレーションあるいは実験評価により明らかにした.
|