研究課題/領域番号 |
19360247
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
小河 利行 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (20126270)
|
研究分担者 |
竹内 徹 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80361757)
熊谷 知彦 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (70376945)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | ラチスシェル / エネルギー吸収機構 / 大地震時応答 / 強風時応答 / 応答評価手法 |
研究概要 |
本研究は,大地震及び強風時にも避難施設として使用可能な空間構造物の実現を目標として行われた。大地震時の構造物の挙動に関しては,数値解析及び振動台実験を行い,構造部材等の損傷メカニズムを明らかにするとともに,エネルギー吸収機構を用いた場合の設計法及び応答評価手法の提案を行った。強風時における挙動に関しては,流体解析及び風洞実験を行い,粘性抵抗を利用したエネルギー吸収機構による応答制御効果について分析した。さらに,最適化問題により強風中において変形が最小となる屋根面形状の提案も行った。
|