研究課題/領域番号 |
19360316
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中野 貴由 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30243182)
|
研究分担者 |
井藤 幹夫 大阪大学, 工学研究科, 助教 (00294033)
田畑 泰彦 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
波多 聰 九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (60264107)
|
連携研究者 |
田畑 泰彦 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
波多 聰 九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (60264107)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
20,410千円 (直接経費: 15,700千円、間接経費: 4,710千円)
2008年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2007年度: 12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
|
キーワード | 骨微細構造 / op / op マウス / 生体アパタイト / 力学特性 / 集合組織 / 骨配向性 / 遺伝子組み換え動物 / 破骨細胞 / 微小領域X線回折法 / 骨粗鬆症 / 骨代謝回転 / ナノインデンテーション法 / ヤング率 / opマウス / 微小領域X線回折 / FIB |
研究概要 |
材料工学的手法を駆使することで、骨内のアパタイト配向化への支配因子について、細胞レベルでの解明を試みた。とりわけ、単独種の細胞を欠損、もしくは活性化させるような特殊な動物モデルを用いて、配向化に及ぼす骨系細胞の役割に対する本質を追及した。例えば、正常な骨系細胞の存在する場合に比べ、破骨細胞数の増減は骨配向性を低減し、結果として骨力学機能の劣化へとつながった。
|