• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビスマス酸化物系高速酸化物イオン導電体を用いたイオニックデバイス用電極

研究課題

研究課題/領域番号 19360344
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関京都大学

研究代表者

粟倉 泰弘  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70109015)

研究分担者 宇田 哲也  京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80312651)
小山 幸典  京都大学, 大学院・工学研究科, 助教 (20437247)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2008年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2007年度: 15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
キーワードビスマス酸化物 / 固体電解質 / 酸素ポンプ / 熱力学 / 電気化学
研究概要

ビスマスーバナジウム系複合酸化物(Bi_2VO_<5.5>およびV サイトを一部置換したBi_2V_<1-x>TaxO_<5.5>など)は500℃程度の中温域で高い酸化物イオン伝導性を示す物質であり、固体電解質を用いた酸素濃縮器などへの応用が期待される。本研究ではBi_2VO_<5.5>系電解質に適した電極触媒層を探索した。具体的には、電解質の表面のみをイオン交換法により銅置換することを試み、電極触媒層の形成に試みた。次に電極触媒層として、貴金属サーメットの利用が可能であるかの検証を試みた。結果、Bi_2V_<0.8T>a_<0.2>O_<5.5>はPtとは反応せず、PdやAgとは反応することが分かった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] イオン交換法によるビスマス-バナジウム複合酸化物Bi_2VO_<5.5>の表面改質(ポスタープレゼンテーション)2008

    • 著者名/発表者名
      高嶋章伍
    • 学会等名
      電気化学会第75回大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] イオン交換法によるビスマス-バナジウム複合酸化物Bi2V05.5の表面改質 (ポスタープレゼンテーション)2008

    • 著者名/発表者名
      高嶋章伍、谷ノ内勇樹、宇田哲也、野瀬嘉太郎、粟倉泰弘、松原英一郎
    • 学会等名
      電気化学会第75回大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi