研究課題/領域番号 |
19360370
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物機能・バイオプロセス
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
青柳 秀紀 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (00251025)
|
研究分担者 |
田中 秀夫 筑波大学, 名誉教授 (40015657)
福崎 英一郎 (富崎 英一郎) 大阪大学, 工学研究科, 教授 (40273594)
|
研究協力者 |
RAYMOND Legge ウオータールー大学, 化学工学部, 教授
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2007年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
|
キーワード | 微生物プロトプラスト / 植物プロトプラスト / 人工細胞壁 / 細胞壁成分 / タキソール / メタボロミクス / バイオリアクター / 有用代謝産物 / ナノバブル / バイオリアクーダニー |
研究概要 |
プロトプラスト機能を用いた新規機能性物質の創製と利用を行った。細胞壁を除去したプロトプラストの物質移動速度や移動物質の種類や変動を解析した。独自に見出した酵母プロトプラストの細胞壁成分分泌生産現象を解析し、培養条件を最適化する事で、抗腫瘍活性を有する細胞壁成分を高効率生産できた。人工細胞壁を装着したイチイプロトプラストに、ジャスモン酸類等を供給して培養した結果、タキサン系化合物が高度に生産された。
|