• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線誘起表面活性による船舶・海洋構造物の耐食材防食技術開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19360392
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

賞雅 寛而  東京海洋大学, 海洋工学部, 教授 (20134851)

研究分担者 波津久 達也  東京海洋大学, 海洋工学部, 准教授 (60334554)
石丸 隆  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (90114371)
元田 慎一  東京海洋大学, 海洋工学部, 教授 (10190969)
古谷 正裕  (財)電力中央研究所, 原子力技術研究所, 主任研究員 (80371342)
連携研究者 石丸 隆  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (90114371)
元田 慎一  東京海洋大学, 海洋工学部, 教授 (10190969)
古谷 正裕  (財)電力中央研究所, 原子力技術研究所, 主任研究員 (80371342)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2008年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2007年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワード海洋工学 / 海洋保全 / 船舶・海洋構造物 / 防食技術 / 材料加工・処理 / 放射線・X線・粒子線 / 放射能 / 放射線誘起表面活性 / 放射線,X線,粒子線
研究概要

これまでの一連の科研研究で、主に原子炉プラントの防食技術として検討されている放射線誘起表面活性防食技術の船舶・海洋構造物への応用が調べられてきている. 本研究においては、種々の酸化被膜を用いた場合のこの効果の特性及び現象メカニズムを明らかにし、実海水中における効果の確認を行った. 以上の実験結果に鑑み、この耐食材すきま腐食抑制技術の船舶・海洋構造物への実用化の可能性が非常に高いことを示した.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 放射線誘起表面活性(RISA)を用いた船舶・海洋構造物の耐食材防食技術に関する基礎研究-第2報RISAによるすきま腐食抑制メカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      植松潤一、波津久達也、元田慎一、賞雅寛而、植松進、古谷正裕
    • 雑誌名

      日本マリンエンジニアリング学会誌 43(5)

      ページ: 166-171

    • NAID

      10024488591

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射線誘起表面活性(RISA)を用いた船舶・海洋構造物の耐食材防食技術に関する基礎研究-第2報RISAによるすきま腐食抑制メカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      植松潤一
    • 雑誌名

      日本マリンエンジニアリング学会誌 43巻5号

      ページ: 166-171

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射線誘起表面活性(RISA)を用いた船舶・海洋構造物の耐食材防食技術に関する基礎研究 第2報RISAによるすきま腐食抑制メカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      植松潤一
    • 雑誌名

      日本マリンエンジニアリング学会誌 掲載可

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Corrosion Control Technique for Marine and Offshore Structures Using Radiation Induced Surface Activation2009

    • 著者名/発表者名
      A. Kamura
    • 学会等名
      14th International Congress on Marine Corrosion and Fouling
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center
    • 年月日
      2009-07-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 酸化被膜の種類が放射線誘起表面活性(RISA)におよぼすすきま腐食抑制効果の影響2008

    • 著者名/発表者名
      嘉村明彦
    • 学会等名
      日本原子力学会2008年秋の大会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 放射線誘起表面活性による腐食緩和効果2008

    • 著者名/発表者名
      本城義夫
    • 学会等名
      日本原子力学会2008 年秋の大会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 放射線誘起表面活性による腐食緩和効果2008

    • 著者名/発表者名
      本城義夫
    • 学会等名
      日本原子力学会2008年秋の大会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Corrosion Control Technique for Marine and Offshore Structures Using Radiation Induced Surface Activation2008

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Kamura
    • 学会等名
      14th International Congress on Marine Corrosion and Fouling
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center
    • 年月日
      2008-07-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 放射線誘起表面活性における多孔質皮膜の防食特性2008

    • 著者名/発表者名
      本城義夫
    • 学会等名
      日本原子力学会2008年春の年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Radiation-Induced and Photo-Induced Hydrophilicity2007

    • 著者名/発表者名
      M. Furuya
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium of Global COE Program
    • 発表場所
      The University of Tokyo
    • 年月日
      2007-12-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 放射線誘起表面活性(RISA)による船舶防食技術による基礎研究III(すきま腐食の防食と皮膜材料)2007

    • 著者名/発表者名
      植松潤一
    • 学会等名
      第77回(平成19年秋季)マリンエンジニアリング学術講演会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-10-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi