研究課題/領域番号 |
19360415
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
核融合学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
矢木 雅敏 九州大学, 応用力学研究所, 教授 (70274537)
|
研究分担者 |
福山 淳 京都大学, 工学研究科, 教授 (60116499)
滝塚 知典 日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究職 (40354576)
清水 勝宏 日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究主幹 (30391262)
徳田 伸二 日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, グループリーダ (60354578)
冨田 幸博 核融合科学研究所, シミュレーション科学研究部, 准教授 (40115605)
陰山 聡 洋研究開発機構, 地球シミュレータ, グループリーダ (20260052)
草野 完也 洋研究開発機構, 地球シミュレータ, グループリーダ (70183796)
鈴木 喜雄 日本原子力研究開発機構, システム計算機センター, 研究副主幹 (00360412)
内藤 裕志 山口大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10126881)
畑山 明聖 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10245607)
大澤 一人 九州大学, 応用力学研究所, 助教 (90253541)
中島 徳嘉 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (30172315)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2010年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2008年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2007年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | 統合コード / マルチスケール / 連結階層モデル / ダイバータ / 周辺プラズマ / 核燃焼プラズマ / 階層モデル / 輸送コード / ダイバータコード / TASK/TOPICS / SONIC / BPSI / TASK |
研究概要 |
炉心プラズマ輸送コードTASK/TOPICSと周辺ダイバータコードSONICのインターフェルを開発し、プラズマ全体を自己矛盾なく解ける統合輸送コードを完成した。このコードを用いて、ダイバータ板へ移送される熱フラックスの評価をつじつまのあった手法で行い、その成果を23rd IAEA Fusion Energy Conference 2010で報告した。また、統合コード開発と平行して核融合プラズマにおけるマルチ-スケール・マルチフィジックスシミュレーション研究を進め、非線形相互作用に由来する非局所効果が、非局所輸送や遷移現象に重要な影響を与えることを見いだした。今後、ITERプラズマの解析モデルにこれらの成果を順次取り込んで行く予定である。
|