研究課題/領域番号 |
19370031
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物多様性・分類
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
堀口 健雄 北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (20212201)
|
研究協力者 |
大内 真理子 北海道大学, 大学院・理学院・大学院生修士課程
花房 友香里 北海道大学, 大学院・理学院・大学院生修士課程
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2008年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2007年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
|
キーワード | 土壌性鞭毛虫類 / 原生生物 / 多様性 / 分子系統解析 / 土壌性鞭毛虫 / 微細構造 / 大黒島 |
研究概要 |
鞭毛虫類は鞭毛をもつ単細胞生物の総称である。土壌性鞭毛虫類は生態系で重要な役割を果たすが,その多様性の知見は特に我が国で少なかった。本研究では我が国の土壌性鞭毛虫類の多様性解明と進化過程解明を目的とした。各地の土壌サンプルより約180株の培養株を確立し形態観察および分子系統解析をおこなった。結果,原生生物の5門にまたがる24属(50種以上,正確な種数は未確定)の鞭毛虫の存在を明らかにした。またパラフィソモナス類は土壌環境中で独自の進化を遂げたことを見いだすなど成果を挙げた。
|