研究課題/領域番号 |
19370056
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
大隅 隆 兵庫県立大学, 大学院・生命理学研究科, 教授 (50111787)
|
研究分担者 |
山口 智広 昭和大学, 薬学部, 准教授 (50347530)
岡村 智雄 兵庫県立大学, 大学院・生命理学研究科, 助教 (90553991)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2009年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2008年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2007年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
|
キーワード | 脂肪滴 / 心臓 / ノックアウトマウス / 中性脂肪 / 脂肪酸 / 心筋症 / 脂肪滴結合タンパク質 / 脂肪細胞 / MLDP / ペリリピン / 脂質代謝 / 糖尿病 / PATタンパク質 / 脂肪分解 / トリグリセリド |
研究概要 |
脂肪滴は中性脂肪を貯蔵する細胞小器官である。脂肪滴には特有のタンパク質が結合しており、脂肪滴の組織特異性を規定していると考えられる。心臓で高発現する脂肪滴結合タンパク質MLDPのノックアウトマウスを作製・解析したところ、心臓の脂肪滴が消失し、脂肪・糖代謝が亢進していた。また脂肪の病的蓄積によって起こる心筋症に対して抵抗性を示した。このほか、脂肪細胞のカテコールアミン応答性脂肪動員における、脂肪滴と脂肪滴結合タンパク質の動態を解析した。
|