研究課題/領域番号 |
19380017
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
園芸学・造園学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
横張 真 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (60302379)
|
研究分担者 |
安形 康 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教 (40361612)
村上 暁信 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 講師 (10313016)
栗田 英治 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所, 研究員 (00414433)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2007年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
|
キーワード | 国土形成 / 環境 / 都市計画・建築計画 / 都市近郊農地 / 里山 / 都市近郊緑地 |
研究概要 |
本研究は以下の3点を明らかにした。(1)緑地の発生・残存のメカニズムは,地形や土地利用の履歴に規定される。(2)緑地の"農"的再生により,防災機能や気候緩和機能,バイオマスエネルギー供給機能を担保できる。(3)緑地の"農"的再生に資する管理のあり方として,都市住民の緑地管理活動が高いポテンシャルを有している。
|