研究課題/領域番号 |
19380020
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
園芸学・造園学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
安田 剛志 (高崎 剛志) 神戸大学, 農学研究科, 准教授 (30314511)
|
研究分担者 |
中西 テツ 神戸大学, 大学院・農学研究科, 教授 (80031227)
朴 杓允 神戸大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20147094)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
2009年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2008年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2007年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
|
キーワード | 自家不和合性 / ニホンナシ / S-Rnase / 花粉側S遺伝子 / F-boxタンパク質 / S-RNase / F-boxタンパク |
研究概要 |
ニホンナシの自家不和合性はS遺伝子座の雌しべ側S遺伝子であるS-RNaseと花粉側S遺伝子によって制御されている.本研究では,S-RNase周辺領域にSハプロタイプ間で異なるアミノ酸配列をもつF-boxタンパク質がクラスターを形成し,そのうちの数個が花粉側S候補となることを示唆した.また,S-RNaseが和合・不和合花粉管の両方に取り込まれること,花柱内の不和合花粉管が伸長停止に向かう過程を組織学的に明らかにした.
|