研究課題/領域番号 |
19380021
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
園芸学・造園学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
櫻井 直樹 (桜井 直樹) 広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 教授 (90136010)
|
研究分担者 |
小久保 亮 北海道立林業試験場, 緑化樹センター, 研究主任 (10414252)
|
連携研究者 |
宮本 久美 和歌山県農林水産総合技術センター, 果樹試験場, 主任研究員
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
20,540千円 (直接経費: 15,800千円、間接経費: 4,740千円)
2009年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2008年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2007年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
|
キーワード | 樹木 / 振動 / 共振 / フーリエ解析 / 水分含量 / 内部欠陥 / 非破壊検査 / ヤング率 / 非破壞検査 / 音響振動 / 音速 / 水分 / 木材 / 高速フーリエ解析 / 共鳴 / 非破壊 / 非侵襲 |
研究概要 |
樹木の内部情報を得るために第2、第3共振周波数を取得できる小型の簡易測定装置を開発した。第2共振の伝達速度は、降雨後に低下し、水分含量が伝達速度で予測できることが分かった。第2と第3共振周波数の比は、ほぼ1.5になることがアクリル棒のモデル実験で明らかにされた。内部に欠陥のない樹木では、この比率は1.5であったが、内部に空洞や腐朽、及び節が存在する場合は、この比率が1.5からはずれることが分かった。
|