• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラム陽性細菌のクォーラムセンシングを標的とした新規抗菌剤の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 19380053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関九州大学

研究代表者

中山 二郎  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (40217930)

研究分担者 永田 宏次  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (30280788)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2008年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2007年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード腸球菌 / クォーラムセンシング / スクリーニング / 阻害剤 / ゼラチナーゼ / 病原因子 / 抗感染症剤 / ポスト抗生物質
研究概要

グラム陽性病原細菌の多くは、環状ペプチドを自己誘導因子"クォルモン"とする菌密度依存的制御機構(クォーラムセンシング : QS)により病原性の発現を制御している。本研究では、グラム陽性細菌の抗感染症剤の開発を目指したQS阻害剤の創製研究を行った。その結果、既知の糸状菌二次代謝産物ambuic acidが、腸球菌、ブドウ球菌、リステリア菌の環状ペプチドクォルモンの生合成を10μMレベルで阻害し、腸球菌においては病原因子であるゼラチナーゼの生産、ブドウ球菌においては病原因子であるヘモリシンの生産を阻害することを見出した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (20件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Ambuic acid inhibits the biosynthesis of cyclic peptide quormones in gram-positive bacteria2009

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, J., Uemura, Y., Nishiguchi, K., Yoshimura, N., Igarashi, Y., Sonomoto, K.
    • 雑誌名

      Antimicrob. Agents Chemother. 53(2)

      ページ: 580-586

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-activity relationship of gelatinase biosynthesis-activating pheromone of Enterococcus faecalis2009

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi, K., Nagata, K., Tanokura, M., Sonomoto, K., Nakayama, J.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol 191(2)

      ページ: 641-650

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ambuic acid inhibits the biosynthesis of cyclic peptide quormone in gram-positive bacteria2009

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, J., Uemura, Y., Nishiguchi, K., Yoshimura, N., Igarashi, Y., Sonomoto, K.
    • 雑誌名

      Antimicrob. Agents Chemother. 53

      ページ: 580-586

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-activity relationship of gelatinase biosynthesis-activating pheromone of Enterococcus faecalis2009

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi, K., Nagata, K., Tanokura, M., Sonomoto, K., Nakayama, J.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol. 191

      ページ: 641-650

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siamycin attenuates fsr quorum sensing mediated by gelatinase biosynthesis-activating pheromone in Enterococcus faecalis2007

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, J., E. Tanaka, R. Kariyama, K. Nagata, K. Nishiguchi, R. Mitsuhata, Y. Uemura, M. Tanokura, H. Kumon, K. Sonomoto
    • 雑誌名

      J. Bacteriol. 189(4)

      ページ: 1358-1365

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 腸球菌のクォーラムセンシングを制御する環状ペプチドフェロモン(GBAP)の構造および機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      西口 賢三, 永田 宏次, 佐藤 まみ, 田之 倉優, 園元 謙二, 中山 二郎
    • 学会等名
      2009年日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 腸球菌のクオラムセンシングを制御する環状ペプチドフェロモンGBAPの生合成機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      吉村 憲人, 西口 賢三, 軸屋 博之, 園元 謙二, 中山 二郎
    • 学会等名
      2009年日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] グラム陽性菌のクオラムセンシング阻害剤の開発と展望2009

    • 著者名/発表者名
      中山二郎、西口賢三、永田宏次、田中笑美、上村結美、吉村憲人、五十嵐康弘、園元謙二
    • 学会等名
      2009年日本農芸化学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] グラム陽性菌のクオラムセンシング阻害剤の開発と展望2009

    • 著者名/発表者名
      中山 二郎, 西口 賢三, 永田 宏次, 田中 笑美, 上村 結美, 吉村 憲人, 五十嵐 康弘, 園元 謙二
    • 学会等名
      2009年日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] グラム陽性菌の環状ペプチドをオートインデューサーとするクオラムセンシングの阻害剤開発2008

    • 著者名/発表者名
      中山二郎
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] グラム陽性菌の環状ペプチドをオートインデューサーとするクオラムセンシングの阻害剤開発2008

    • 著者名/発表者名
      中山 二郎
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 腸球菌のquorum sensingを制御する環状ペプチドフェロモンGBAPの生合成に関与する膜タンパク質FsrB'の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      吉村 憲人, 西口 賢三, 軸屋 博之, 園元 謙二, 中山 二郎
    • 学会等名
      第15回日本生物工学会九州支部熊本大会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Development of inhibitors targeting cyclic peptide-mediated quorum sensing in Gram-positive bacteria2008

    • 著者名/発表者名
      Jiro Nakayama, Kenzo Nishiguchi, Yumi Uemura, Emi Tanaka, Kenji Sonomoto
    • 学会等名
      The 4^<th> Japan-Netherlands Joint Seminar on Enzyme Science and Biotechnology
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 腸球菌のクォーラムセンシングを制御する環状ペプチドGBAPのin vitroにおける生合成系の構築2008

    • 著者名/発表者名
      吉村憲人, 西口賢三, 上村結美, 中山二郎, 園元謙二
    • 学会等名
      第45回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州(学生賞)
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 腸球菌のクォーラムセンシングを制御する環状ペプチドGBAPのin vitroにおける生合成系の構築2008

    • 著者名/発表者名
      吉村 憲人, 西口 賢三, 上村 結美, 中山 二郎, 園元 謙二
    • 学会等名
      第45回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 腸球菌のクォーラムセンシングを制御する環状ペプチドクォルモン(GBAP)の2つの芳香族アミノ酸は受容体への結合に関与する2008

    • 著者名/発表者名
      西口 賢三、中山 二郎、永田 宏次、田之 倉優、園元 謙二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] リステリア属細菌のagr様遺伝子群にコードされる環状クォルモンの構造決定2008

    • 著者名/発表者名
      朱雀 奈津子、西口 賢三、善藤 威史、中山 二郎、園元 謙二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度木会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 糸状菌二次代謝産物を対象とした腸球菌のクォーラムセンシング阻害物質の探索2008

    • 著者名/発表者名
      上村 結美、中山 二郎、五十嵐 康弘、西口 賢三、園元 謙二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 環状ペプチドを自己誘導因子とするグラム陽性細菌のクォーラムセンシング2008

    • 著者名/発表者名
      中山 二郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部2007年度第2回支部例会
    • 発表場所
      東京大学農学部
    • 年月日
      2008-02-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] リステリア属細菌のagr様遺伝子群にコードされる環状ペプチドの構造決定2007

    • 著者名/発表者名
      朱雀 奈津子、西口 賢三、善藤 威史、中山 二郎、園元 謙二
    • 学会等名
      2007年度日本農芸化学会中四国・西目本支部合同大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 腸球菌のquorum sensing自己誘導ペプチド(GBAP)の構造-機能相関研究2007

    • 著者名/発表者名
      西口 賢三、中山 二郎、永田 宏次、田之 倉優、園元 謙二
    • 学会等名
      第44回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-07-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Two aromatic amino acid residues of GBAP are involved in the receptor binding in Enterococcus faecalis quorum sensing2007

    • 著者名/発表者名
      K. Nishiguchi, J. Nakayama, K. Nagata, M. Tanokura, K. Sonomoto
    • 学会等名
      ASM conference in cell-cell communication in Bacteria
    • 発表場所
      Austin, Texas, USA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Detection and structural elucidation of putative autoinducing peptides encoded by agr-like gene clusters of gram-positive bacteria2007

    • 著者名/発表者名
      J. Nakayama, N. Sujaku, K. Nishiguchi, T. Zendo, K. Sonomoto
    • 学会等名
      ASM conference in cell-cell communication in Bacteria
    • 発表場所
      Austin, Texas, USA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Two aromatic amino acid residues of GBAP are involved in tlle receptor binding in Enterococcus faecalis quorum sensing2007

    • 著者名/発表者名
      K. Nishiguchi, J. Nakayama, K. Nagata, M. Tanokura, K.Sonomoto
    • 学会等名
      ASM conference in cell-cell communication in Bacteria
    • 発表場所
      Austin, Texas, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Detection and structural elucidation of putative autoinducing peptides encoded by agr like gene clusters of gram-positive bacteria2007

    • 著者名/発表者名
      J. Nakayama, N. Sujaku, K. Nishiguchi, T. Zendo, K. Sonomoto
    • 学会等名
      ASM conference in cell-cell communication in Bacteria
    • 発表場所
      Austin, Texas, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] バイオフィルムの基礎と制御, 第2章第4節2008

    • 著者名/発表者名
      中山二郎、吉田明弘
    • 出版者
      NTS
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] バイオフィルムの基礎と制御 第2編 第2章 第4節22008

    • 著者名/発表者名
      中山 二郎、吉田 明弘
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      NTS
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi