研究課題/領域番号 |
19380060
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用生物化学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
木村 誠 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (10204992)
|
研究分担者 |
角田 佳充 九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (00314360)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
2009年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2008年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2007年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
|
キーワード | リボヌクレアーゼP / tRNA / RNAプロセシング / リボザイム / 結晶構造 / リボ核タンパク質 / 前駆体tRNA / タンパク質結晶構造 / 超好熱古細菌 / 酵素利用学 / RNAシャペロン / リボ核ダンパク質 |
研究概要 |
超好熱古細菌(Pyrococcus horikoshii)RNase Pは、触媒活性を持つRNA(PhopRNA)と5種のタンパク質(PhoPop5, PhoRpp21, PhoRpp29, PhoRpp30, PhoRpp38)から構成されている。本研究では、タンパク質複合体(PhoRpp21-PhoRpp29)の結晶構造を決定した。さらに、タンパク質とPhopRNAの相互作用部位を生化学的手法により検討するとともに、タンパク質によるPhopRNAの構造変化を円二色性(CD)および紫外(UV)吸収スペクトルにより検討した。
|