• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虫えいを侵入門戸とする樹木病原菌の感染機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19380092
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

窪野 高徳  独立行政法人森林総合研究所, 森林微生物研究領域, 領域長 (80353671)

研究分担者 市原 優  独立行政法人森林総合研究所, 東北支所, 主任研究員 (10353583)
升屋 勇人  独立行政法人森林総合研究所, 森林微生物研究領域, 主任研究員 (70391183)
山路 恵子  筑波大学, 生命環境科学研究科, 講師 (00420076)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2008年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2007年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワードスギ / 枝枯菌核病 / タマバエ / 虫えい / 侵入門戸 / 伝染環 / 感染機構 / 組織構造 / スギタマバエ成虫 / 抗菌性物質 / プロリン / 拮抗菌類相 / フェノール性物質 / Chlorogenic acid
研究概要

スギ枝枯菌核病菌の感染機構の解明に関して虫えい組織に着目した結果、虫えい内には病原菌の侵入を阻止する拮抗菌類がいないこと及び虫えい内壁が欠落していることなどから、本菌の感染を可能にしたものと推察された。また、虫えい内にはクロロゲン酸やアミノ酸などの二次代謝産物が多く存在したが、これらの化学物質が虫えい内における本菌の生育に影響する物質である証拠は掴めなかった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] スギ黒点枝枯病、Stormatinia cryptomeriaeの寄主範囲2010

    • 著者名/発表者名
      窪野高徳、市原優
    • 雑誌名

      鹿児島大学農学部演習林研究報告 37巻

      ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The antifungal compound totarol of Thujopsis dolabrata var. hondai seeds selects fungi on seedling root surfaces.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Yamaji, S. Mori, M. Akiyama, A. Kato, T. Nakashima
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology Vol.33

      ページ: 2254-2265

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The antifungal compound total of Thujopsis dolabrata var.hondai seeds selects fungi on seedling root surfaces2007

    • 著者名/発表者名
      K. Yamaji, S. Mori, M. Akiyama, A. Kato, T. Nakashima
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology 33

      ページ: 2254-2265

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] スギタマバエ虫えい形成過程における組織構造の変化2008

    • 著者名/発表者名
      市原優, 升屋勇人, 窪野高徳
    • 学会等名
      東北森林科学会講演要旨集
    • 発表場所
      福島県福島市
    • 年月日
      2008-08-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 昆虫共生菌の生態―シキミタマバエのゴ―ルから分離された菌類―2008

    • 著者名/発表者名
      小舟瞬、梶村恒、窪野高徳、升屋勇人
    • 学会等名
      日本菌学会第51回大会講演要旨集
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Succession of fungal flora in leaf galls induced by cecidomyiid fly2007

    • 著者名/発表者名
      Kobune, S., Ka jimura, H., Kubono, T., Masuya, H.
    • 学会等名
      2007 Asian Mycological Congless, Abstracts
    • 発表場所
      マレーシア
    • 年月日
      2007-12-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Damping-off of current-year Fagus crenata seedlings under different illuminations-Tempora 1 change of antifungal production and periderm formation in hypocotyls-2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Ichihara, K. Yamaji
    • 学会等名
      4th Asia-Pacific Conference on Chemical E cology, 2007(Invited lecture in work shop)
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] シキミタマバエのゴールにおける共生菌相の動態2007

    • 著者名/発表者名
      小舟瞬、梶村恒、窪野高徳、升屋勇人
    • 学会等名
      日本森林学会大会学術講演集
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-04-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Succession of fungal flora in leaf galls induced by cecidomyiid fly2007

    • 著者名/発表者名
      S. Kobune, H. Kajimura, T. Kubono, H. Masuya
    • 学会等名
      Asian Mycology Cohgress and Internatiollal Marine&Freshwater Mycology Symposium
    • 発表場所
      マレーシア、ペナン
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 森林大百科事典2009

    • 著者名/発表者名
      窪野高徳, 他
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi