研究課題/領域番号 |
19380139
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
大坪 政美 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80112316)
|
研究分担者 |
東 孝寛 九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (00181066)
金山 素平 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 (60398104)
筑紫 二郎 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (00127458)
平松 和昭 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (10199094)
肥山 浩樹 鹿児島大学, 農学部, 准教授 (10208788)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2009年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2008年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2007年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | 有明海 / 底泥 / 重金属 / 吸着 / 土質 / 物理的性質 / 粘土鉱物 / 有機物 / 炭酸塩 |
研究概要 |
有明海および流入河川の底泥中の重金属の定量,底泥の物理的・化学的性質の調査,および室内バッチ試験を行い,重金属保持に寄与している因子を明らかにした。有明海底泥の重金属濃度(mg/kg)は,Cd=0.04-1.02, Pb=3.6-24.1, Cu=10.2-63.0, Zn=31-157 であった。重金属濃度と底泥中の有機炭素含量との間には有意な相関があることから,有機物は重金属保持の重要な因子であるといえる。
|