研究課題/領域番号 |
19390029
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
創薬化学
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
柴田 哲男 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40293302)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2008年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2007年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
|
キーワード | 医薬品化学 / 有機化学 / フッ素 / 創薬 / 不斉合成 / 生理活性物質 / 合成化学 / 生理活性 / フタロシアニン / 薬学 |
研究概要 |
医薬品において最も利用価値の高い元素の一つにフッ素が挙げられるが, その導入法は難しく,ましては不斉合成となると障壁はかなり高い。我々は創薬開発に利用できる光学活性フッ素化合物の合成法およびフルオロ部位導入試薬を開発することに成功した。また, 生理活性発現機構をもとに新薬候補化合物の設計を行い, それらの合成に成功した。
|