研究課題/領域番号 |
19390047
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
年森 清隆 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20094097)
|
研究分担者 |
伊藤 千鶴 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (80347054)
豊田 二美枝 千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (60009751)
外山 芳郎 千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (70009637)
前川 眞見子 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (20181571)
神村 今日子 千葉大学, 大学院・医学研究院, 技術専門職員 (20422264)
|
連携研究者 |
豊田 二枝美 千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (60009751)
外山 芳郎 千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (70009637)
前川 眞見子 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (20181571)
神村 今日子 千葉大学, 大学院・医学研究院, 技術専門職員 (20422264)
武藤 透 千葉大学, 大学院・医学研究院, 技術専門職員 (30422265)
吉田 恵一 千葉大学, 大学院・医学研究院, 協力研究員 (90365437)
大和屋 健二 千葉大学, 大学院・医学研究院, 協力研究員 (80447309)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
2008年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2007年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
|
キーワード | 受精 / 胚発生 / イメージング / 不妊 / CD9 / MN9 / equatorin / Equatorin / 不妊症 / 精子 |
研究概要 |
本研究では次の2点を明らかにすることを目的にして研究を行なった.【1】精子IZUMO, Basigin, MN9/equatorin と卵子CD9を標的にし、膜融合から初期発生(卵子活性)に至る過程を可視化イメージングし、不妊発症機構と治療につながる分子ストーリーを明らかにする.【2】ODF2 キメラマウス雄性不妊とその原因を明らかにする.【1】に対しては、新規に購入した高感度高解像の画像取得機器を用いて、先体反応/膜融合から初期発生に至る過程を通常明視野像と蛍光像で可視化することに成功し、機能不全(不妊)解析につながる研究ができた.【2】に対しては、ノックアウトマウス作成時に生じる困難さを克服して不妊を伴う系を救済・維持するために、不妊原因を解析した.
|