• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管局所樹状細胞における抑制性シグナルの同定と炎症性腸疾患

研究課題

研究課題/領域番号 19390137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関大阪大学

研究代表者

本田 賢也  大阪大学, 医学系・研究科, 准教授 (60334231)

連携研究者 竹田 潔  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20309446)
多屋 長治  東京都医学研究機構, 研究員 (90175456)
大場 雄介  北海道大学, 医学系研究科, 准教授 (30333503)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2008年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2007年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワードサイトカイン / 粘膜免疫 / 樹状細胞 / イメージング / インターロイキン / IL-10 / STAT / IRF
研究概要

腸管樹状細胞を機能的に細分化し、シグナル伝達機構を明らかにし、炎症性腸疾患との関わりを検討することを目的として研究を推進した。新たにCD70が活性化型と抑制型樹状細胞を区別するバイオマーカーとして利用できることが明らかにした。CD70は消化管粘膜固有層特異的に存在する樹状細胞集団の一部において高発現しており、他の臓器にはそのような細胞を認めなかった。更にCD70陽性粘膜固有層樹状細胞は、細胞外ATPの受容体であるP2XやP2Y受容体を高発現しており、ATP刺激によって、共培養したナイーブCD4T細胞をIL17を高産生するTH17細胞へと分化させることも見出した。即ちCD70陽性粘膜固有層樹状細胞は"活性化型樹状細胞"であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Regulatory mechanisms of immune responses to intestinal bacteria2009

    • 著者名/発表者名
      Honda K, Takeda K.
    • 雑誌名

      Mucosal Immunol 2

      ページ: 187-96

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hematopoietic cell derived interferon controls viral replication and virus induced disease2009

    • 著者名/発表者名
      Lang PA, Cervantes-Barragan L, Verschoor A, Navarini AA, Recher M, Pellegrini M, Flatz L, Bergthaler A, Honda K, Ludewig B, Ohashi PS, Lang KS
    • 雑誌名

      Blood 113

      ページ: 1045-52

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triggering TLR7 in mice induces immune activation and lymphoid system disruption, resembling HIV-mediated pathology2009

    • 著者名/発表者名
      Baenziger S, Heikenwalder M, Johansen P, Schlaepfer E, Hofer U, Miller RC, Diemand S, Honda K, Kundig TM, Aguzzi A, Speck RF
    • 雑誌名

      Blood 113

      ページ: 377-88

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATP drives lamina propria T(H)17 cell differentiation2008

    • 著者名/発表者名
      Atarashi K, Nishimura J, Shima T, Umesaki Y, Yamamoto M, Onoue M, Yagita H, Ishii N, Evans R, Honda K, Takeda K.
    • 雑誌名

      Nature 455

      ページ: 808-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A critical link between Toll-like receptor 3 and type II interferon signaling pathways in antiviral innate immunity2008

    • 著者名/発表者名
      Negishi H, Osawa T, Ogami K, Ouyang X, Sakaguchi S, Koshiba R, Yanai H, Seko Y, Shitara H, Bishop K, Yonekawa H, Tamura T, Kaisho T, Taya C, Taniguchi T, Honda K
    • 雑誌名

      PNAS 105

      ページ: 20446-51

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipocalin 2-dependent inhibition of mycobacterial growth in alveolar epithelium2008

    • 著者名/発表者名
      Saiga H, Nishimura J, Kuwata H, Okuyama M, Matsumoto S, Sato S, Matsumoto M, Akira S, Yoshikai Y, Honda K, Yamamoto M, Takeda K
    • 雑誌名

      J Immunol 181

      ページ: 8521-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inefficient phagosome maturation in infant macrophages2008

    • 著者名/発表者名
      Saito F, Kuwata H, Oiki E, Koike M, Uchiyama Y, Honda K, Takeda K.
    • 雑誌名

      BBRC 375

      ページ: 113-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Class-specific Regulation of Pro-inflammatory Genes by MyD88 Pathways and IkBz2008

    • 著者名/発表者名
      Kayama H, Ramirez-Carrozzi VR, Yamamoto M, Mizutani T, Kuwata H, Iba H, Matsumoto M, Honda K, Smale ST, Takeda K
    • 雑誌名

      J Biol Chem 283

      ページ: 12468-77

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homeostatic erythropoiesis by the transcription factor IRF2 through attenuation of type I interferon signaling2008

    • 著者名/発表者名
      Mizutani, T., K. Tsuji, Y. Ebihara, S. Taki, Y. Ohba, T. Taniguchi, K. Honda
    • 雑誌名

      Exp Hematol 36

      ページ: 255-64

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The contribution of transcription factor IRF1 to the interferon-gamma-interleukin 12 signaling axis and T(H)1 versus T(H)-17 differentiation of CD4(+) T cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kano SI., Sato K., Morishita Y., Vollstedt S., Kim S., Bishop K., Honda K., Kubo M., Taniguchi T.
    • 雑誌名

      Nature Immunology 9

      ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATP drives lamina propr ia T(H)17 cell differentiation.2008

    • 著者名/発表者名
      Atarashi K, (他8名), Honda K, Takeda K.
    • 雑誌名

      Nature 455

      ページ: 808-812

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A critical link between Toll-like receptor 3 and type II interferon signaling pathways in antiviral innate immunity.2008

    • 著者名/発表者名
      Negi shi H, (他14名), HondaK.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 105

      ページ: 20446-51

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homeostatic erythropoiesis by the transcription factor IRF2 through attenuation of type I interferon signaling.2008

    • 著者名/発表者名
      Mizutani, T., et. al.
    • 雑誌名

      Experimental Hematology 36

      ページ: 255-264

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DAI(DLM-1/ZBP1) is a cytosolic DNA sensor and an activator of innate immune response2007

    • 著者名/発表者名
      Takaoka A, Wang Z, Choi MK, Yanai H, Negishi H, Ban T, Lu Y, Miyagishi M, Kodama T, Honda K, Ohba Y, Taniguchi T
    • 雑誌名

      Nature 448

      ページ: 501-5

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The contribution of transcription factor IRF1 to the interferon-gamma-interleukin 12 signaling axis and T(H)1 versus T(H)-17 differentiation of CD4(+)T cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, SI., et. al.
    • 雑誌名

      Nature Immunology 9

      ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DAI(DLM-1/ZBP1)is a cytosolic DNA sensor and an activator of innate immune response.2007

    • 著者名/発表者名
      Takaoka, A., et. al.
    • 雑誌名

      Nature 448

      ページ: 501-505

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 腸内フローラによるTH17 細胞誘導2009

    • 著者名/発表者名
      本田賢也、新幸二、竹田潔
    • 学会等名
      第82回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Extracellular ATP drives lamina propria TH17 cell differentiation2008

    • 著者名/発表者名
      Kenya Honda, Koji Atarashi, Junichi Nishimura, Kiyoshi Takeda
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Extracellular ATP activates intestinal lamina propria dendritic cells to induce TH17 cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kenya Honda
    • 学会等名
      第10回国際樹状細胞シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-10-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Extracellular ATP activates intestinal lamina propr iadendri tic cells to induce TH17 cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kenya Honda
    • 学会等名
      第10回国際樹状細胞シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-10-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Extracellular ATP from commensal bacteria drives lamina propria TH17 cell differentiation2008

    • 著者名/発表者名
      Kenya Honda, Koji Atarashi, Junichi Nishimura, and Kiyoshi Takeda
    • 学会等名
      JSI-RCAI Workshop 2008 粘膜免疫機構の制御と破綻
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Commensal bacteria-derived ATP drives lamina propria TH17 cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kenya Honda
    • 学会等名
      Colloquium for the study of gastrointestinal defense system
    • 発表場所
      Kitano Hospital, Osaka
    • 年月日
      2008-01-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Extracellular ATP from commensal bacteria drives lamina propria TH17 cell differentiation2008

    • 著者名/発表者名
      Kenya Honda, Koji Atarashi, Junichi Nishimura, and Kiyoshi Takeda
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting
    • 発表場所
      New York
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「免疫系細胞における遺伝子発現の時空間制御」[免疫応答と免疫病態の統合的分子理解](谷口維紹、山本一彦編)2007

    • 著者名/発表者名
      本田賢也
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 免疫応答と免疫病態の統合的分子理解…免疫系細胞における遺伝子発現の時空間制御2007

    • 著者名/発表者名
      本田賢也, ら
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/ongene/project1.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 発表論文は、日経新聞2008.8.28、読売新聞2008.8.22等に紹介された

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/ongene/projectl.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/jpn/research/2008/08/nature-takeda080829.php

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/ongene/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi