• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎からの肝発がんに関わる酸化的DNA損傷修復遺伝子群の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19390202
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

加藤 淳二  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20244345)

研究分担者 小船 雅義  札幌医科大学, 医学部, 講師 (90336389)
宮西 浩嗣  札幌医科大学, 医学部, 講師 (60372819)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2008年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2007年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
キーワードC型肝炎 / 肝発癌 / 酸化的DNA損傷 / SNP / DNA修復酸素 / DNA修復酵素
研究概要

MutYH遺伝子SNPが肝発がんの予測マーカーとしての有用であることが示唆された。またChIP on chipアッセイにより接着分子、転写因子および血管新生因子などをはじめとする101種類の遺伝子が損傷を受けることが明らかとなった。さらに治療・予防実験として、鉄キレート剤が酸化的DNA損傷を介した肝発癌の阻止に有効であることを検証した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件)

  • [雑誌論文] Resolution of liver ci rrhosis using vitamin A-coupled lip osomes to deliver siRNA against a collagen-specific chaperone2008

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Kato J, Kobune M, Miya nishi K, et.al.
    • 雑誌名

      Nature biotechnology 26(4)

      ページ: 431-442

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment of hepatocellular carcinoma by AdAFPep/rep, AdAFPep/p53, and 5-fluorouracil in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Sagawa T, Kato J, Kobune M, Miyanishi K, et.al.
    • 雑誌名

      Hepatology 48(3)

      ページ: 828-840

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment of hepatocellular carcinoma by AdAFPep/rep, AdAFPep/p53, and 5-fluorouracil in mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Sagawa T, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology 48-3

      ページ: 828-840

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resolution of liver cirrhosis using vitamin A-coupled lipo somes to deliver siRNA against a collagen-specific chaperone.2008

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, et al.
    • 雑誌名

      Nature biotechnology 26 (4)

      ページ: 431-442

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resolution of liver cirrhosis using vitamin A-coupled liposomes to deliver siRNA against a collagen-specific chaperone.2008

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, et. al.
    • 雑誌名

      Nat Biotechnol 26

      ページ: 432-441

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term phlebotomy with low-iron diet therapy lower risk of development of hepatocellular carcinoma from chronic hepatitis C2007

    • 著者名/発表者名
      Kato J, Miyanishi K, Kobune M et.al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterology 42

      ページ: 830-836

    • NAID

      40019559860

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term phlebotomy with low-iron diet therapy lowers risk of development of hepatocellular carcinoma from chronic hepatitis C.2007

    • 著者名/発表者名
      Kato J, et. al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 42

      ページ: 830-836

    • NAID

      40019559860

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essential role of protein kinase C ζ in transducing a motility signal induced by superoxide and a chemotactic peptide, fMLP.2007

    • 著者名/発表者名
      Kuribayashi K, et. al.
    • 雑誌名

      J Cell Biol 176

      ページ: 1049-1060

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi