• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アデノシンによる心不全診断・治療におけるトランスレーショナル研究

研究課題

研究課題/領域番号 19390220
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関国立循環器病センター(研究所)

研究代表者

北風 政史  国立循環器病センター研究所, 臨床研究開発部, 部長 (20294069)

研究分担者 朝倉 正紀  国立循環器病センター研究所, 心臓血管内科, 医長 (80443505)
金 智隆  国立循環器病センター研究所, 臨床研究開発部, 客員研究員 (30393226)
小粥 章子  国立循環器病センター研究所, 疫学部, 室員 (90359274)
友池 仁暢  国立循環器病センター研究所, 病院, 院長 (90112333)
高島 成二  大阪大学, 保健センター, 助教 (90379272)
南野 哲男  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (30379234)
連携研究者 高島 成二  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (90379272)
南野 哲男  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (30379234)
中谷 敏  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80393221)
駒村 和雄  兵庫医療大学, 薬学部, 教授 (90311448)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2008年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2007年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
キーワードアデノシン / 心不全診断 / 心不全治療 / トランスレーショナル研究 / 臨床試験 / 心不全 / 循環器病学
研究概要

心不全・心臓虚血障害の形成に至る過程に深く関与する生理物質アデノシンに着目し、その病態における役割・治療への応用を検討した。結果、アデノシンが複数あるアデノシン受容体を介して、別個に心不全の病態改善に関与することが明らかになった。さらにアデノシンの心保護作用を臨床応用すべく、心不全患者でのアデノシンおよびその合成酵素量の測定を行い不全心筋での発現上昇を確認し、心臓からのアデノシン産生の重要性を明らかにした。さらにリポゾーム化アデノシンによる心筋虚血障害改善作用を示し、アデノシン産生増強剤とあわせてアデノシンの心不全治療にむけた臨床応用への基盤を確立した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (14件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Prolonged Targeting of Ischemic/Reperfused Myocardium by Liposomal Adenosine Augments Cardioprotection in Rats2009

    • 著者名/発表者名
      Takahama H, Minamino T, Asanuma H, Fujita M, Asai T, Wakeno M, Sasaki H, Kikuchi H, Hashimoto K, Oku N, Asakura M, Kim J, Takashima S, Komamura K, Sugimachi M, Mochizuki N, Kitakaze M
    • 雑誌名

      Journal of the American College of Cardiology 53(8)

      ページ: 709-717

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Prolonged targeting of ischemic/reperfused myocardium by liposomal adenosine augments cardioprotection in rats2009

    • 著者名/発表者名
      Takahama H., et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 53(8)

      ページ: 718-719

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PKA rapidly enhances proteasome assembly and activity in in vivo canine hearts2009

    • 著者名/発表者名
      Asai M., et al.
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol 46(4)

      ページ: 452-462

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of ecto-5 '-nucleotidase in the blood and hearts of patients with chronic heart failure2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita M, Asakura M, Sanada S, Funaya H, Tsukamoto O, Komamura K, Asanuma H, Taketani S, Isomura T, Nakamaru K, Furukawa H, Sawa Y, Hori M, Kitakaze M
    • 雑誌名

      Journal of Cardiac Failure 14(5)

      ページ: 426-430

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Activation of ecto-5'-nucleotidase in the blood and hearts of patients with chronic heart failure2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita M., et al.
    • 雑誌名

      J Card Fail 14(5)

      ページ: 426-430

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term oral administration of dipyridamole improves both cardiac and physical status in patients with mild to moderate chronic heart failure: A prospective open-randomized study2007

    • 著者名/発表者名
      Sanada S, Asanuma H, Koretsune Y, Watanabe K, Nanto S, Awata N, Hoki N, Fukunami M, Kitakaze M, Hori M
    • 雑誌名

      Hypertension Research 30(10)

      ページ: 913-919

    • NAID

      10020167832

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Prolonged transient acidosis during early reperfusion contributes to the cardioprotective effects of postconditioning2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita M, Asanuma H, Hirata A, Wakeno M, Takahama H, Sasaki H, Kim J, Takashima S, Tsukamoto O, Minamino T, Shinozaki Y, Tomoike H, Hori M, Kitakaze M
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology 292(4)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Impact of adenosine receptor signaling and metabolism on pathophysiology in patients with chronic heart failure2007

    • 著者名/発表者名
      Asakura M, Asanuma H, Kim J, Liao Y, Nakamaru K, Fujita M, Komamura K, Isomura T, Furukawa H, Tomoike H, Kitakaze M
    • 雑誌名

      Hypertension Research 30(9)

      ページ: 781-787

    • NAID

      10019809813

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Human atrial natriuretic peptide and nicorandil as adjuncts to reperfusion treatment for acute myocardial infarction(J-WIND) : two randomised trials.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitakaze M., et. al.
    • 雑誌名

      Lancet 370

      ページ: 1483-93

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term oral administration of dipyridamole improves both cardiac and physical status in patients with mild to moderate chronic heart failure : a prospective open-randomized study.2007

    • 著者名/発表者名
      Sanada S., et. al.
    • 雑誌名

      Hypertens Res 30

      ページ: 913-919

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of adenosine receptor signaling and metabolism on pathophysiology in patients with chronic heart failure.2007

    • 著者名/発表者名
      Asakura M., et. al.
    • 雑誌名

      Hypertens Res 30

      ページ: 781-787

    • NAID

      10019809813

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term stimulation of adenosine A2b receptors begun after myocardial infarction prevents cardiac remodeling in rats2006

    • 著者名/発表者名
      Wakeno M, Minamino T, Seguchi O, Okazaki H, Tsukamoto O, Okada K, Hirata A, Fujita M, Asanuma H, Kim J, Komamura K, Takashima S, Mochizuki N, Kitakaze M
    • 雑誌名

      Circulation 114(18)

      ページ: 1923-1932

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Catabolism of adenine nucleotides favors adenosine production following exercise in patients with chronic heart failure2006

    • 著者名/発表者名
      Kinugawa T, Fujita M, Ogino K, Kato M, Osaki S, Igawa O, Shigemasa C, Hisatome I, Kitakaze M
    • 雑誌名

      Journal of Cardiac Failure 12(9)

      ページ: 720-725

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Activation of Myocardial AMP-activated Protein Kinase by Metformin Prevents Progression of Heart Failure in Dogs ; Involvement of eNOS Activation2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki. H
    • 学会等名
      American Heart Association, Scienctific Session 2008
    • 発表場所
      米国・ニューオリンズ
    • 年月日
      2008-11-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Young Investigator Award Lecture : Paradigm Shift to Epigenetic Memory for the Pathological Understanding of Chronic Heat Failure2008

    • 著者名/発表者名
      Asano. Y
    • 学会等名
      American Heart Association, Scienctific Session 2008
    • 発表場所
      米国・ニューオリンズ
    • 年月日
      2008-11-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Inhibition of Cardiac Remodeling by Pravastatin is Associated withAmelioration of Endoplasmic Reticulum Stress2008

    • 著者名/発表者名
      Zhao H, Liao Y, Minamino T, Asano Y, Asakura M, Kim J, Asanuma H, Takashima S, Hori M, Kitakaze M
    • 学会等名
      米国心臓協会年次学術集会 2008
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Tricuspid E/Ea is a Powerful Predictor of Cardiac Events in Patients with Chronic Pulmonary Hypertension2008

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya H, Nakatani S, Okada T, Kanzaki H, Kyotani S, Yamamoto H, Nakanishi N, Kihara Y, Kitakaze M
    • 学会等名
      米国心臓協会年次学術集会 2008
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Histopathological Analysis as Predictive Markers of Recovery from End-Stage Heart Failure in Patients with Left Ventricular Assist Device2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A, Ueda HI, Satake M, Matsuyama TA, Ikeda Y, Yanase M, Kato TS, Kitakaze M, Nakatani T, Tomoike H
    • 学会等名
      米国心臓協会年次学術集会 2008
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Activation of Myocardial AMP-activated Protein Kinase by Metformin Prevents Progression of Heart Failure in Dogs; Involvement of eNOS Activation2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki H, Asanuma H, Fujita M, Takahama H, Asakura M, Kim J, Minamino T, Takashima S, Sanada S, Ito S, Min K, Komamura K, Mochizuki N, Kitakaze M
    • 学会等名
      米国心臓協会年次学術集会 2008
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Distinct Regulation of Cardiac Function by Histone Deacetylase Inhibitors in Response to Pressure Overload2008

    • 著者名/発表者名
      Me J, Minamino T, Asano Y, Liao YL, Kitakaze M, Wang SW
    • 学会等名
      米国心臓協会年次学術集会 2008
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Usefulness of Exon Array Analysis for Elucidation of Pathogenesis of Heart Failure - Alterations of Splicing Patterns In Murine Failing Hearts2008

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Asakura M, Liao YL, Min K, Ogai A, Asanuma H, Takahama H, Sasaki H, Kim J, Kitakaze M
    • 学会等名
      米国心臓協会年次学術集会 2008
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Management of Hyperphosphatemia Is an Important Novel Therapeutic Target In Chronic Heart Failure2008

    • 著者名/発表者名
      Asanuma H, Asakura M, Kim J, Takahama H, Sasaki H, Sanada S, Ohara T, Min K, Ito S, Fujita M, Asano Y, Takashima S, Minamino T, Komamura K, Kitakaze M
    • 学会等名
      米国心臓協会年次学術集会 2008
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Paradigm Shift to Epigenetic Memory for the Pathological Understanding of Chronic Heart Failure2008

    • 著者名/発表者名
      Asano Y, Takashima S, Liao YL, Kitakaze M
    • 学会等名
      米国心臓協会年次学術集会 2008
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A cardiac myosin light chain kinase regulates sarcomere assembly in the vertebrate heart2008

    • 著者名/発表者名
      瀬口理
    • 学会等名
      第12回 Molecular Cardiovascular Conference
    • 発表場所
      日本・北海道
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Polyethylene-glycol coated liposomal adenosine attenuates hypotension and bradycardia and augments cardioprotection against ischemia/repertusion injury in rats - Nano-size drug delivery system targeted to infarcted myocardium2007

    • 著者名/発表者名
      Takahama H, Minamino T, Asanuma H, Fujita M, Wakeno M, Asakura M, Kim J, Takashima S, Komamura K, Hori M, Mochizuki N, Kitakaze M
    • 学会等名
      米国心臓協会年次学術集会 2007
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Usefulness of carperitide as an adjunctive therapy for acute myocardial infarction in patients with chronic kidney disease - Subgroup analysis of J-WIND-ANP trial2007

    • 著者名/発表者名
      Asakura M, Kim J, Asanuma H, Myoishi M, Seguchi O, Shintani Y, Tomoike H, Kitakaze M
    • 学会等名
      米国心臓協会年次学術集会 2007
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 循環器治療の最前線:ゲノム医学・情報工学的アプローチを用いた新しい心不全治療法の解析2007

    • 著者名/発表者名
      北風政史
    • 学会等名
      第44回日本臨床生理学会総会 吉村招請講演
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] “心血管疾患診療の エクセレンス"心筋疾患2008

    • 著者名/発表者名
      北風政史, ら
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      日本医学会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 心不全診療 skillUP マニュアル2008

    • 著者名/発表者名
      北風政史, ら
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 心不全をどうとらえるか2007

    • 著者名/発表者名
      北風政史
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 心筋虚血2007

    • 著者名/発表者名
      浅沼博司、北風政史
    • 出版者
      日本臨床社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 心不全の診かた・考えかた2007

    • 著者名/発表者名
      北風政史, ら
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi