研究課題/領域番号 |
19390221
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
西村 正治 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00208224)
|
研究分担者 |
桧澤 伸之 (檜澤 伸之) 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (00301896)
別役 智子 北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (60333605)
南須原 康行 北海道大学病院, 准教授 (30322811)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2008年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2007年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
|
キーワード | 酸化ストレス / 気道炎症, / 気管支喘息 / 動物モデル / 喫煙 / 気道炎症 |
研究概要 |
難治性の気道疾患という観点から慢性閉塞性肺疾患(Chronic obstructive pulmonary disease : COPD)と気管支喘息をとらえ、その克服をめざしたものである。近年、酸化ストレスが、COPD、気管支喘息の病態に様々な形で関与すると考えられており、具体的には1)治療標的の特定を目指す病態の解明、2)低侵襲的気道病態の評価法の開発(新規酸化ストレスバイオマーカー・3次元的気道画像解析)、3)抗酸化剤治療介入へ向けての基礎的研究、4)北海道COPDコホート研究という4つのプロジェクトからなる。
|