研究課題/領域番号 |
19390237
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
大野 欽司 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80397455)
|
研究分担者 |
松浦 徹 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (90402560)
増田 章男 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (10343203)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2008年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2007年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
|
キーワード | 先天性筋無力症候群 / スプライシング異常 / タンニン酸 / 遺伝子 / ゲノム / 神経科学 / マイクロアレイ |
研究概要 |
先天性筋無力症候群の原因となるCHRNA1 IVS3-8G>A遺伝子変異は、スプライシングトランス因子hnRNPHとシス因子との結合を100倍減弱することを明らかにした。この研究の過程でIVS3-8G上流領域にスプライシング抑制因子PTBP1が結合することを同定し、960種類のFDA既認可薬を用いたスクリーニングにてタンニン酸が濃度依存性にPTBP1プロモータを活性化させIVS3-8G>Aによる異常スプライシングを是正することを見出した。
|