• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族性パーキンソン病の原因遺伝子産物の共通機構の解明と新規原因遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 19390244
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

服部 信孝  順天堂大学, 医学部, 教授 (80218510)

研究分担者 久保 紳一郎  順天堂大学, 医学部, 准教授 (20327795)
佐藤 栄人  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00445537)
富山 弘幸  順天堂大学, 医学部, 助教 (20515069)
平澤 基之  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90338393)
佐藤 健一  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00276461)
連携研究者 岩井 一宏  大阪大学, 医学研究科, 教授 (60252459)
研究協力者 坂田 真一  大阪大学, 医学研究科
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2008年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2007年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワードパーキンソン病 / 遺伝性パーキンソン病 / 共通機構 / 新規原因遺伝子 / 劣性遺伝性パーキンソン病 / ミトコンドリア機能 / PINK1 / Parkin / DJ-1 / autophagy-lysosomal path& / ATP132 / ユビキチン化 / 常染色体劣性晩発性パーキンソン病 / 連鎖解析
研究概要

遺伝性パーキンソン病(FPD)の病態には共通してドパミン反応性パーキンソニズムがある。従って共通した機構が存在していることが予想される。現在、孤発型PDと鑑別が依然これら遺伝子産物の詳細な機能は不明である。本課題ではparkinとPINK1の相互作用を検討し、両分子はミトコンドリア外膜で会合し、parkinはPINK1の安定性に関与していることが分かった。またFPDにおいては半数以上が、原因遺伝子が不明であり、新規原因遺伝子座を決定した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) 図書 (6件) 備考 (9件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Visual impairment in Parkinson's disease treated with amantadine : case report and review of the literature2008

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, Iwatake A, Ebihara N, Murakami A, Hattori N
    • 雑誌名

      Parkinsonism Relat Disord 14(2)

      ページ: 166-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Familial parkinsonism with digenic parkin and PINK1 mutations2008

    • 著者名/発表者名
      Funayama M, Li Y, Tsoi TH, Lam CW, Ohi T, Yazawa S, Uyama E, Djaldetti R, Melamed E, Yoshino H, Imamichi Y, Takashima H, Nishioka K, Sato K, Tomiyama H, Kubo S, MD, Mizuno Y, Hattori N
    • 雑誌名

      Mov Disord 65

      ページ: 802-808

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Mutation analysis of the PINK1 gene in 391 patients with Parkinson disease2008

    • 著者名/発表者名
      Kumazawa R, Tomiyama H, Li Y, Imamichi Y, Funayama M, Yoshino H, Yokochi F, Fukusako T, Takehisa Y, Kashihara K, Kondo T, Elibol B, Bostantjopoulou S, Toda T, Takahashi H, Yoshii F, Mizuno Y, Hattori N
    • 雑誌名

      Arch Neurol 65(6)

      ページ: 802-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] PARK9-linked parkinsonism in Eastern Asia : Mutation detection in ATP13A2 andclinical phenotype2008

    • 著者名/発表者名
      Ning Y, Kanai K, Tomiyama H, Li Y, Funayama M, Yoshino H, Sato S, Asahina M, Kuwabara S, Takeda A, Hattori T, Mizuno Y, Hattori N
    • 雑誌名

      Neurology 70

      ページ: 1491-1493

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Analysis of Lrrk2 R1628P as a risk factor for Parkinson's disease2008

    • 著者名/発表者名
      Ross OA, Wu YR, Lee MC, Funayama M, Chen ML, Soto AI, Mata IF, Lee-Chen GJ, Chen CM, Tang M, Zhao Y, Hattori N, Farrer MJ, Tan EK, Wu RM
    • 雑誌名

      Ann Neurol 64

      ページ: 88-92

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Mutation analyses in amyotrophic lateral sclerosis/parkinsonism-dementia complex of Kii, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama H, Kokubo Y, Sasaki R, Li Y, Imamichi Y, Funayama M, Mizuno Y, Hattori N, Kuzuhara S
    • 雑誌名

      Mov Disord 23

      ページ: 2344-2348

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] LRRK2 P755L variant in sporadic Parkinson's disease2008

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama H, Mizuta I, Li Y, Funayama M, Yoshino H, Li L, Murata M, Yamamoto M, Kubo S, Mizuno Y, Toda T, Hattori N
    • 雑誌名

      J Hum Genet 53

      ページ: 1012-5

    • NAID

      10025584966

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] PARK2 mutations and clinical features in a Chinese population with early-onset Parkinson's disease2008

    • 著者名/発表者名
      Chan DK, Mok V, Ng PW, Yeung J, Kwok JB, Fang ZM, Clarke R, Wong L, Schofield PR, Hattori N
    • 雑誌名

      J Neural Transm 115

      ページ: 715-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Animal models of Parkinson's disease : similarities and differences between the disease andmodels2008

    • 著者名/発表者名
      Hattori N, Sato S
    • 雑誌名

      Neuropathology 27

      ページ: 479-83

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Wireless voltammetry recording in unanesthetised behaving rats2008

    • 著者名/発表者名
      Kagohashi M, Nakazato T, Yoshimi K, Moizumi S, Hattori N, Kitazawa S
    • 雑誌名

      Neurosci Res 60

      ページ: 120-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Progress in the pathogenesis and genetics of Parkinson's disease2008

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Hattori N, Kubo SI, Sato S, Nishioka K, Hatano T, Tomiyama H, Funayama M, Machida Y, Mochizuki H. Review
    • 雑誌名

      Philos Trans R Soc Lond B Biol Sci 27

      ページ: 2215-2227

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Mutation analysis of the PINK1 gene in 391 patients with Parkinson disease. 2008 Jun ; 65(6) : 802-82008

    • 著者名/発表者名
      Kumazawa R, et al.
    • 雑誌名

      Arch Neurol 65

      ページ: 802-808

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Familial parkinsonism with digenic parkin and PINK1 mutations2008

    • 著者名/発表者名
      Funayama M, et al.
    • 雑誌名

      Mov Disord 65

      ページ: 802-808

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PARK9-linked parkinsonism in Eastern Asia : Mutation detection in ATP13A2 and clinical phenotype2008

    • 著者名/発表者名
      Ning YP, et al.
    • 雑誌名

      Neurology 70

      ページ: 1491-1493

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leucine-rich repeat kinase 2 associates with lipid rafts2007

    • 著者名/発表者名
      Hatano T, Hattori N, et al.
    • 雑誌名

      Human Mol Genet 16

      ページ: 678-690

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Sept4, a component of presynaptic Scaffold and Lewy bodies, is required for the suppression of alpha-synuclein neurotoxicity2007

    • 著者名/発表者名
      Ihara M, , Hattori N, et al.
    • 雑誌名

      Neuron 53

      ページ: 519-533

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] LRRK2 G2385R variant is a risk factor for Parkinson disease in Asian population2007

    • 著者名/発表者名
      Funayama M, Hattori N, et al.
    • 雑誌名

      NeuroReport 18

      ページ: 273-275

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Fabrication, characterization, and application of boron-doped diamond microelectrodes for in vivo dopamine detection2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A, Ivandini TA, Yoshimi K, Fujishima A, Oyama G, Nakazato T, Hattori N, Kitazawa S, Einaga Y
    • 雑誌名

      Anal Chem 79

      ページ: 8608-15

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Correlation between levels of pigment epithelium-derived factor and vascular endothelial growth factor in the striatum of patients with Parkinson's disease2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuda T, Fukuda-Tani M, Nihira T, Wada K, Hattori N, Mizuno Y, Mochizuki H
    • 雑誌名

      Exp Neurol 206

      ページ: 308-17

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Fibroblast growth factor 20 gene and Parkinson's disease in the Japanese population2007

    • 著者名/発表者名
      Satake W, Mizuta I, Suzuki S, Nakabayashi Y, Ito C, Watanabe M, Takeda A, Hasegawa K, Sakoda S, Yamamoto M, Hattori N, Murata M, Toda T
    • 雑誌名

      Neuroreport 18

      ページ: 937-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Parkin is expressed in vascular endothelial cells2007

    • 著者名/発表者名
      Tamo W, Imaizumi T, Tanji K, Yoshida H, Takanashi S, Wakabayashi K, Takahashi R, Hattori N, Satoh K
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 419

      ページ: 199-201

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Leucine-rich repeat kinase 2 associates with lipid rafts2007

    • 著者名/発表者名
      Hatano T, Kubo S, Imai S, Maeda M, Ishikawa K, Mizuno Y, Hattori N
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet 16

      ページ: 678-90

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Leucine-rich repeat kinase 2 G2385R variant is a risk factor for Parkinson disease in Asian population2007

    • 著者名/発表者名
      Funayama M, Li Y, Tomiyama H, Yoshino H, Imamichi Y, Yamamoto M, Murata M, Toda T, Mizuno Y, Hattori N
    • 雑誌名

      Neuroreport 18

      ページ: 273-5

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Mitochondrial dysfunction in Parkinson's disease2007

    • 著者名/発表者名
      Fukae J, Mizuno Y, Hattori N
    • 雑誌名

      Mitochondrion 7

      ページ: 58-62

    • NAID

      40021018096

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Sept4. a Component of Presynaptic Scaffold and Lewy Bodies, Is Required for the Suppression of alpha-Synuclein Neurotoxicity2007

    • 著者名/発表者名
      Ihara M, Yamasaki N, Hagiwara A, Tanigaki A, Kitano A, Hikawa R, Tomimoto H, Noda M, Takanashi M, Mori H, Hattori N, Miyakawa T, Kinoshita M
    • 雑誌名

      Neuron 53

      ページ: 519-33

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Neuropsychiatric and cognitive features in autosomal-recessive early parkinsonism due to PINK1 mutations2007

    • 著者名/発表者名
      Ephraty L, Porat O, Israeli D, Cohen OS, Tunkel O, Yael S, Hatano Y, Hattori N, Hassin-Baer S
    • 雑誌名

      Mov Disord 22

      ページ: 566-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Dopaminergic neuronal dysfunction associated with parkinsonism in both a Gaucher disease patient and a carrier2007

    • 著者名/発表者名
      Kono S, Shirakawa K, Ouchi Y, Sakamoto M, Ida H, Sugiura T, Tomiyama H, Suzuki H, Takahashi Y, Miyajima H, Hattori N, Mizuno Y
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 252

      ページ: 181-4

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Screening for Lrrk2 G2019S and clinical comparison of Tunisian and North American Caucasian Parkinson's disease families2007

    • 著者名/発表者名
      Ishihara L, Gibson RA, Warren L, Amouri R, Lyons K, Wielinski C, Hunter C, Swartz JE, Elango R, Akkari PA, Leppert D, Surh L, Reeves KH, Thomas S, Ragone L, Hattori N, Pahwa R, Jankovic J, Nance M, Freeman A, Gouider-Khouja N, Kefi M, Zouari M, Ben Sassi S, Ben Yahmed S, ElEuch-Fayeche G, Middleton L, Burn DJ, Watts RL, Hentati F
    • 雑誌名

      Mov Disord 22

      ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Leucine-rich repeat kinase 2 associates with lipid rafts2007

    • 著者名/発表者名
      Hatano T., Hattori N., et. al.
    • 雑誌名

      Human Mol Genet 16

      ページ: 678-690

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sept4,a component of presynaptic Scaffold and Lewy bodies,is required for the suppression of alpha-synuclein neurotoxicity2007

    • 著者名/発表者名
      Ihara M., Hattori N., et. al.
    • 雑誌名

      Neuron 53

      ページ: 519-533

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LRRK2 G2385R variant is a risk factor for Parkinson disease in Asianpopulation2007

    • 著者名/発表者名
      Funayama M., Hattori N., et. al.
    • 雑誌名

      NeuroReport 18

      ページ: 273-275

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] NDUFV2+/-マウスにおけるMPTP感受性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      舩山学, 大橋聡, 市川直樹, 今井哲司, 山本庄司, 日下弘道, 板谷昌子, 平澤恵理, 水野美邦, 服部信孝
    • 学会等名
      第8回日本ミトコンドリア学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Autosomal recessive late onset parkinsonismの原因遺伝子探索2008

    • 著者名/発表者名
      舩山学, 吉野浩代, 今道洋子, 李元哲, 李林, 増田浩美, 板谷昌子, 高梨雅史, 高嶋博, 松浦英治, 有村公良, 野元三治, 富山弘幸, 久保紳一郎, 水野美邦, 服部信孝
    • 学会等名
      第2回Movement Disorder Society, Japan学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-10-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] NDUFV2+/-マウスにおけるMPTP感受性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      舩山学, 大橋聡, 市川直樹, 今井哲司, 山本庄司, 日下弘道, 板谷昌子, 平澤恵理, 水野美邦, 服部信孝
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2008東京
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Parkinson's disease in Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Hattori N
    • 学会等名
      GEPOD meeting
    • 発表場所
      Norway
    • 年月日
      2008-06-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Autosomal recessive late onset parkinsonismの原因遺伝子探索2008

    • 著者名/発表者名
      舩山学, 吉野浩代, 今道洋子, 李元哲, 李林, 増田浩美, 板谷昌子, 高梨雅史, 高嶋博, 松浦英治, 有村公良, 野元三治, 水野美邦, 服部信孝
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Molecular Genetics & Biology in Parkinson's Disease : Concepts, Approach & Methodology2007

    • 著者名/発表者名
      Hattori N
    • 学会等名
      1st Asian and Oceania Parkinson's Disease and Movement Disorders Congress
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2007-10-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Molecular Genetics&Biology in Parkinson's Disease Concepts,Approach&Methodology2007

    • 著者名/発表者名
      Hattori N
    • 学会等名
      1st Asian and Oceania Parkinson's Diseaseand Movement Disorders Congress
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2007-10-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] パーキンソン病患者さんに発生する合併症の諸問題と具体的対応策2008

    • 著者名/発表者名
      名取司保子・服部信孝
    • 出版者
      難病と在宅ケア
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 薬学セレクト疾患と薬物治療知っておきたいcommon diseases101(富野康日己・望月正隆編)2008

    • 著者名/発表者名
      服部信孝
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 高齢者パーキンソン病の治療戦略(座談会)2008

    • 著者名/発表者名
      服部信孝
    • 出版者
      Pharma Medica
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ここまでわかったパーキンソン病研究2008

    • 著者名/発表者名
      服部 信孝
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      医師薬出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 基本治療薬115使い方と禁忌三環系抗うつ薬<服部信孝>塩酸アミトリプチリン トリプタノール(Tryptanol), 67脳血栓症急性期およびクモ膜下出血治療薬<服部信孝>オザグレルナトリウム カタクロット(Cataclot)(富野康日己編)2007

    • 著者名/発表者名
      服部信孝
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 基本治療薬115使い方と禁忌 富野 康日己 編 三環系抗うつ薬<服部信孝>塩酸アミトリプチリン トリプタノール(Trypanol), 67脳血栓症急性期およびクモ膜下出血治療薬<服部信孝>オザグレルナトリウム カタクロット(Cataclot), キサンボン(Xanbon)2007

    • 著者名/発表者名
      服部 信孝
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      中外医学者
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] Hattori N, Symposium in the genetics of Parkinson's disease, The annual meeting of Taiwan Neurology Association (Tao-yuan), Taiwan,2007.4.7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Hattori N, Clinical Features and Molecular mechanisms of Nigral Neuronal Death in Parkinsonism with parfkin Gene Mutation (PARK2), department of Neurology National Taiwan University Hospital College of Medicine National Taiwan University, Taiwan, 2007.4.7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Hattori N, The Aspects of Motor and non-Motor control with Dopamine Agonists, The opening meeting of PD Center of National Taiwan University Hospital (Taipei), Taiwan, 2007.4.8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Hattori N, The Aspects of Motor and non-Motor control with Dopamine Agonists, Lecture meeting in Taichung, Taiwan, 2007.4.9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Hattori N, The Formats of Motor and Non-Motor control with Dopamine agonists, Lecture meeting in Kaohsiung, Taiwan, 2007.4.10

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Hattori N, Pathogenesis of PD : insight obtained from inherited PD, ADPD Korea Japan Joint Meeting, Korea, 2007.4.14

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Hattori N, Protein Degradation System in Parkinson 's disease, the 19th Annual Meeting of KSMCB, Korea, 2007.10.19

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Hattori N, The role of ubiquitin-proteasome system in Parkinson's Disease Duration of Lecture, 1st Asian and Oceania Parkinson's Disease and Movement Disorders Congress, Singapore, 2007.10.21

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Hattori N, Molecular Genetics & Biology in Parkinson's Disease : Concepts, Approach & Methodology, 1st Asian and Oceania Parkinson's Disease and Movement Disorders Congress, Singapore, 2007.10.22

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権]

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi