研究課題/領域番号 |
19390296
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
錦織 千佳子 神戸大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50198454)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2008年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2007年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
|
キーワード | ピリミジンダイマー / 皮膚がん / メラノーマ / 8-ヒドロキシグアニン / 長波長紫外線 / 光発がん / 皮膚癌 / 8ヒドロキシグアニン |
研究概要 |
紫外線の波長特異的な生物学効果とリスクの検証のために, 二つの実験を行った。NB-UVBとBB-UVBの長期、継続的照射試験による発がん性の検討を行なったところ、ナローバンドUVB照射群マウスにおいてブロードバンドのそれと比較して有意に皮膚腫瘍の悪性化率の上昇を認め、その原因としてNB-UVBがCyclobutaine pirimidine dimersをより多く形成していることが示唆された。長波長紫外線としてUVA領域の 364nmレーザーを用いて1MJ/m2のUVA領域の照射を行ったところ、酸化型DNA損傷のみでなく、ピリミジンダイマーも生じることが明らかになった。おそらく内因性の光増感物質の関与があると思われるが、この事実はヒトにおける皮膚癌発症を考える上で重要である。
|