• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増殖因子徐放と細胞移植によるハイブリッド心不全療法

研究課題

研究課題/領域番号 19390362
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関京都大学

研究代表者

米田 正始  京都大学, 医学研究科, 教授 (20303810)

研究分担者 田畑 泰彦  京都大学, 再生医学研究所, 教授 (50211371)
松原 弘明  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (10239072)
池田 義  京都大学, 医学研究科, 准教授 (40281092)
研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2007年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード左室形成術 / 増殖因子徐放 / 細胞移植 / 心臓再生療法 / ハイブリッド心不全療法
研究概要

重度の不全心に対して、左室形成術を行い外科的に心臓組織の形態を修正した上で、残存心筋に対して増殖因子の徐放(血管新生や組織の線維化およびアポトーシスの抑制を目的とする)と細胞移植(新たな動力源としての心筋そのものの再生を目的とする)を施してのハイブリッド療法を確立することを目的とした。
が、現段階での実績は、ラットに慢性心筋梗塞モデルを作成し、術後に左室形成術を施行する所までで、諸般の事情により研究を中止した

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi