• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性脳腫瘍における分子標的としてのオートファジック細胞死の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19390376
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関財団法人脳血管研究所 (2008-2009)
名古屋大学 (2007)

研究代表者

神澤 孝夫  財団法人脳血管研究所, 講師 (60447844)

研究分担者 小野 健治  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (80329698)
澤田 誠  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (10187297)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2007年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード悪性脳腫瘍 / オートファジー / 脳腫瘍
研究概要

抗癌効果のoutputである細胞死の解析は重要であり、悪性脳腫瘍では、アポトーシスの細胞死の形態をとらず、第二の細胞死つまりのオートファジーを伴う細胞死を生じていることがわかり、その分子メカニズムを解析した。細胞死の過程で、BNIP3が細胞死関連する唯一の分子であり、逆に、bcl-2蛋白はその細胞死をアポトーシス同様に抑制した。オートファジック細胞死において、BNIP3とbcl-2蛋白の相互作用が細胞死を制御していると考えられた。また、bcl-2蛋白の阻害などオートファジック細胞死の分子機構を制御することによって、新しい抗がん剤の開発が可能であることが示された

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Aberrant NF-kappaB activity is critical in focal necrosis formation of human glioblastoma by regulation of the expression of tissue factor.2008

    • 著者名/発表者名
      Xie TX, Aldape KD, Gong W, Kanzawa T, Huang S.
    • 雑誌名

      Int J Oncol. 33(1)

      ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Aberrant NF-kappaB activity is critical in focal necrosis formation of human glioblastoma by regulation of the expression of tissue factor2008

    • 著者名/発表者名
      Xie TX, Kanzawa T, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 33(1)

      ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Nobel Cancer Therapy by Inhibition of Autophagy in Malignant Glioma2008

    • 学会等名
      第9回日本分子脳神経外科学会
    • 年月日
      2008-08-30
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A Nobel Cancer Therapy by Inhibition of Autophagy in Malignant Glioma2008

    • 著者名/発表者名
      神澤孝夫
    • 学会等名
      第9回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      芝蘭会館
    • 年月日
      2008-08-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 脳虚血におけるオートファジーの役割と新規治療薬の開発2008

    • 学会等名
      第34回日本脳卒中学会総会
    • 年月日
      2008-03-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳虚血におけるオートファジーの役割と新規治療薬の開発2008

    • 著者名/発表者名
      神澤孝夫
    • 学会等名
      第34回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • 年月日
      2008-03-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 抗ガン効果におけるプログラム細胞死について2007

    • 学会等名
      第25回日本脳腫瘍学会
    • 年月日
      2007-12-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗ガン効果におけるプログラム細胞死について2007

    • 著者名/発表者名
      神澤 孝夫
    • 学会等名
      第25回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      東京 ホテルグランパシフィックメディテリアン
    • 年月日
      2007-12-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Autophagic cell death in malignant glioma cells by upregulation of mitochondrial cell death protein BNIP32007

    • 学会等名
      第66回癌学会総会
    • 年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Telomere 3' overhang-specific DNA oligonucleotides induce autophagy in malignant glioma cells2007

    • 学会等名
      第66回癌学会総会
    • 年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Autophagic cell death in malignant glioma cells by upregulation of mitochondrial cell death protein BNIP3.2007

    • 著者名/発表者名
      神澤 孝夫
    • 学会等名
      第66回癌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Telomere 3' overhang-specific DNA oligonucleotides induce autophagy in malignant glioma cells2007

    • 著者名/発表者名
      青木 洋、神澤孝夫
    • 学会等名
      第66回癌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi