研究課題/領域番号 |
19390419
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
植村 天受 近畿大学, 医学部, 教授 (90213397)
|
研究分担者 |
田中 基幹 近畿大学, 医学部, 講師 (30347562)
野澤 昌弘 近畿大学, 医学部, 講師 (00441080)
南 高文 近畿大学, 医学部, 助教 (70340809)
上島 成也 近畿大学, 医学部附属病院, 准教授 (60213336)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2008年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2007年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
|
キーワード | 腎癌 / ペプチドワクチン療法 / CA9 / VEGFR / EPOR / 腎細胞癌 / ペプチドワクチン / HIF-1α / PDL / CA9抗原 |
研究概要 |
新規ペプチドワクチン候補として、CA9、VEGFRl、EPORについてスクリーニングを行った。CA9については新規ペプチドに加え、改変ペプチドも合成し、MHCクラスI-binding affinityを調べ、5種類に絞り、CTLアッセイを行い、他の2分子に関しては、ルミネックスをもちいてIgG反応性を参考にしてCTLアッセイを行い、4-6種類に絞り込んだ。CA9とインターフェロン併用の第I -II相臨床研究およびVEGFR1ペプチドワクチンの第1相臨床研究を開始した。
|