• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チューイングによるストレス性記憶障害修復回路の賦活化

研究課題

研究課題/領域番号 19390493
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関星城大学

研究代表者

渡邊 和子 (2009)  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (50140413)

渡辺 和子 (渡邊 和子) (2007-2008)  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (40158621)

研究分担者 唐沢 延幸  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (70148287)
久保 金弥  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (00329492)
小野塚 実  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (90084780)
笹栗 健一  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (10235286)
金 完哉  神奈川歯科大学, 歯学部, 特別研究員 (50434395)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2009年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2008年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2007年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワードチューイング / ストレス / 記憶障害・マウス / 拘束ストレス / ストレス性記憶障害 / マウス / 記憶障害
研究概要

最初にマウスを用いてストレス指標を微量血液で経時的測定する手法の開発を試みた。拘束ストレス負荷では白血球数減少、フィブリン凝固時間の短縮が認められたが、固体間のばらつきが顕著であった。いずれのストレス指標の測定でも全血を必要とし、1固体で経時的なストレス応答確認と行動科学的解析の実施は不可能であった。軽度拘束ストレスでは自発性チューイング行動を誘発し、学習効果の向上が認められた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (14件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Bruxisum affects stress responses in stressed rats.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato C, Sato S, Takashina H, IshiiH, Onozuka M, Sasaguri K.
    • 雑誌名

      Clin Oral Investig 14

      ページ: 153-160

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occlusion and brain function : mastication as a prevention of cognitive dysfunction2010

    • 著者名/発表者名
      Ono Y、Yamamoto T, Kubo KY, et al
    • 雑誌名

      J Oral Rehabil 68

      ページ: 236-248

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chewing under restraint stress inhibits the stress-induced suppression of cell birth in the dentate gyrus of aged SAMP8 mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Kubo KY, Sasaguri K, Ono Y, Yamamoto T, Takahashi T, Watanabe K, Karasawa N, Onozuka M
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 463

      ページ: 109-113

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of chewing in working memory processing2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Obata T, Kashikura K, Nonaka H, Tachibana A, Ikehira H, Onozuka M
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 436

      ページ: 189-92

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in GFAP-immunoreactive astrocytes-induced by the bite-raised condition in aged SAMP8 mice2008

    • 著者名/発表者名
      Ichihashi Y, Arakawa Y, Iinuma M, Tamura Y, Kubo K, Iwaku F, Takahashi T, Karasawa N, Nagatsu I, Onozuka M
    • 雑誌名

      Biogenic Amines 22

      ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The bite-raised condition in aged SAMP8 mice induces dendritic spine changes in the hippocampal region2008

    • 著者名/発表者名
      Kubo K, Kojo A, Yamamoto T, Onozuka M
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 441

      ページ: 141-4

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chewing ameliorates stress- induced suppre-ssion of hippocampal long-term potentia- tion2008

    • 著者名/発表者名
      Ono Y, Kataoka T, Miyake S, Cheng SJ, Tachibana A, Sasaguri KI, Onozuka M
    • 雑誌名

      Neuroscience 154

      ページ: 1352-9

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occlusal disharmony attenuates glucocortical negative feedback in aged SAMP8 mice2007

    • 著者名/発表者名
      Ichihashi Y, Arakawa Y, Iinuma M, Tamura Y, Kubo K, Iwaku F, Sato Y, Onozuka M
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 427

      ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Occlusal disharmony induces spatial memory impairment and hippocampal neuron degeneration via stress in SAMP8 mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Kubo KY, Yamada Y, Iinuma M, Iwaku F, Tamura Y, Watanabe K, Nakamura H, Onozuka M.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett. 414

      ページ: 188-191

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Occlusal disharmony induces spatial memory impairment and hippocam pal neuron degeneration via stress in SAMP82007

    • 著者名/発表者名
      Kubo K, et. al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 14

      ページ: 188-191

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] よく噛む人はボケにくい2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊和子、小野塚 実
    • 雑誌名

      総合臨床 56

      ページ: 2823-2826

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Chewing suppresses stress-induced phosphorylation of mitogen-activated protein kinases in the periaqueductal gray2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Ono Y, Yamamoto T, Onozuka M
    • 学会等名
      第32回神経科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Chewing is involved in cel generation in the aged hippocampus dentate gurus2009

    • 著者名/発表者名
      Kubo K, Sasaguri, KI, Kimura K, Watanabe K, Onozuka M
    • 学会等名
      第32回神経科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Chewing ameliorates stress- suppressed hippcampal CA1-LTP via activation of histamine H1 receptor2009

    • 著者名/発表者名
      Ono Y, Kataoka T, Miyake S, Sasaguri KI, Sato S, Onozuka M
    • 学会等名
      第32回神経科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Chewing is involved in cell generation in the aged hippocampus dentate gyrus2009

    • 著者名/発表者名
      Kubo KY, Sasaguri K, et al
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Chewing suppresses stress-induced phosphorylation of mitogen-activated protein kinases in the periaqueductal gray2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, et al
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Chewing ameliorates stress-suppressed hippocampal CA1-LTP via acti-vation of histamine H1 receptor2009

    • 著者名/発表者名
      Ono Y, et al
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Amelioration of stress-reduced CaMKII-dependent hippocampal protein phosphorylation by chewing2008

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto M, Kato K, Sasagurti TI, Watanabe K, Sato S, Onozuka M
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2008-07-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Amelioration of stress-reduced CaMKII-dependent hippocampal protein phosphorylation by chewing2008

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto M, et al
    • 学会等名
      第31回神経科学大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Chewing and amygdaloid response to stress2008

    • 著者名/発表者名
      Niwa M, Hirano Y, OtsukaT, Watanabe K, Onozuka M
    • 学会等名
      第31回神経科学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Chewing and amygdaloid response to stress2008

    • 著者名/発表者名
      Niwa M, et al
    • 学会等名
      第31回神経科学大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Chewing-related neuronal mechanism under stress condition2007

    • 著者名/発表者名
      Kim W, Tachibana A, Otsuka T, Hirano Y, Kubo KY, Ono Y, Nakamura H, Karasawa N, Onozuka M, Watanabe K
    • 学会等名
      30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Ameliorative effect of biting on the stress-attenuated hippocampal memory process : a Morris water Maze study2007

    • 著者名/発表者名
      Miyake S, Ono Y, Kataoka T, Kim W, Sasaguri KI, Watanabe K, Sato S, Onozuka M
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Ameliorative effect of biting on the stress-attenuated hippocampal memory process : a CA1-LTP study2007

    • 著者名/発表者名
      Ono Y, Miyake S, Kataoka T, Sasaguri K, Sato S, Watanabe K, Onozuka M
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Chewing-related neuronal mechanism under stress condition2007

    • 著者名/発表者名
      Kim W, et. al.
    • 学会等名
      第30回神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Involvement of dysfunctional mastication in cognitive system deficits in the mouse, In Nover Trends in Brain Science2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, et al.
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Interactions between chewing and brain activity in humans, In Nover Trends in Brain science2008

    • 著者名/発表者名
      Onozuka M, Hirano Y, Tachibana A, Kim W, Ono Y, Sasaguri K, Kubo K, Niwa M, Kanematsu K, Watanabe K
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Involvement of dysfunctional mastication in cognitive system deficits in the mouse, In Nover Trends in Brain Science2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, et al
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Interactions between chewing and brain activity in humans, In Nover Trends in Brain Science2008

    • 著者名/発表者名
      Onozuka M, et al
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Novel Trends in Brain Science2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, et. al.
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      Springer(Tokyo)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi