• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遊離組織移植の生着率向上のための血管吻合手技と管理法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19390519
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

笹栗 正明  九州大学, 大学病院, 准助教 (00225898)

研究分担者 中村 誠司  九州大学, 歯学研究科, 教授 (60189040)
磯貝 典孝  近畿大学, 医学研究科, 教授 (90203067)
光安 岳志  九州大学, 大学病院, 助教 (00380519)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード遊離組織移植 / 微小血管吻合 / 皮弁血流 / 血管吻合
研究概要

血管吻合状態の違いによる血流障害の発生:ラットを用いた吻合実験において、thrombogenic anastomosisを行った群では、高率に血行障害を生じた。これに対し、予防的ヘパリン皮下注による抗血栓療法は血栓形成を抑制できなかった。血管柄の屈曲は血流障害発生に影響を与えなかった。
皮弁の虚血時間の違いによる血流障害発生とその対策:ラット広背筋皮弁、腹直筋皮弁移植モデルにおいて、虚血時間の延長に伴い、血流障害の発生率は上昇した。血流障害発生の予防対策として、虚血時間の間皮弁をヘパリン処理することで、血流障害の発生は抑制できた。
離組織移植による口腔再建症例を対象にレーザードプラー血流計(LDF)を用い術後の血行動態を観察した。術後の皮弁血流は漸増して術後3日目ごろには血行は安定した。また、PGE1投与により30-40%の血流増加がみられ、血流増加時間は3-4時間であった。このように術後の皮弁血流は一定のパターンを示すことがわかった。一方、術後に皮弁の血流障害を生じた症例では、LFDによる血流パターンが異なっており、LFDによる注意深い血流監視は肉眼的な皮弁の変化に先だって、血流障害を早期に発見できる可能性がある

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Postoperative changes of blood flow in free microvascular flaps transferred for reconstruction of oral cavity2011

    • 著者名/発表者名
      Eiji Mitate, Masaaki Sasaguri, Kazunari Oobu, Takeshi Mitsuyasu, Akihiko Tanaka, Takahiro Kiyosue, Seiji Nakamura
    • 雑誌名

      Effects of intravenous infusion of prostaglandin E1 Asian Journal of Oral and Maxillofacial Surgery

      巻: 23(3) ページ: 113-116

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Postoperative changes of blood flow in free microvascular flaps transferred for reconstruction of oral cavity : Effect of intravaneous infusion of prostaglandin E12011

    • 著者名/発表者名
      Eitate Mitate, Masaaki Sasaguri, et.al.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Oral and Maxillofacial Surgery

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 顎口腔領域遊離組織移植における血行障害の原因についての検討2009

    • 著者名/発表者名
      笹栗正明, 光安岳志, 飯田和政, 北村亮二, 中村誠司
    • 学会等名
      第54回日本口腔外科学会総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 顎口腔領域遊離組織移植における血行障害の原因についての検討2009

    • 著者名/発表者名
      笹栗正明、光安岳志, 他7名
    • 学会等名
      第54回日本口腔外科学会学術大会総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 顎口腔領域遊離組織移植における血行障害の原因についての検討2009

    • 著者名/発表者名
      笹栗正明、光安岳志、飯田政和、見立英史他5名
    • 学会等名
      第回日本口腔外科学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 遊離組織移植術後血流障害症例におけるレーザー血流計測について2008

    • 著者名/発表者名
      見立英史、笹栗正明、大部一成、光安岳志、清末崇裕、中村誠司
    • 学会等名
      第76回日本口腔外科学会九州地方会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 遊離組織移植術後の血流計測について-血流障害症例についての検討-2008

    • 著者名/発表者名
      見立英史、笹栗正明、大部一成、光安岳志、清末崇裕、中村誠司
    • 学会等名
      第12回九州地区口腔癌研究会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 遊離組織移植後血流障害症例におけるレーザー血流計測2008

    • 著者名/発表者名
      見立英史, 笹栗正明, 大部一成, 光安岳志, 田中昭彦, 清末崇裕, 中村誠司
    • 学会等名
      第76回日本口腔外科学会九州地方会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 遊離組織移植後の血流計測について-血流障害症例についての検討-2008

    • 著者名/発表者名
      見立英史, 笹栗正明, 大部一成, 光安岳志, 田中昭彦, 清末崇裕, 中村誠司
    • 学会等名
      第12回九州口腔癌治療研究会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi