• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複雑系カオス解析を用いたバイタルサイン情報の測定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19390545
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関筑波大学

研究代表者

川口 孝泰  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (40214613)

研究分担者 浅野 美礼  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (00273417)
東 ますみ  兵庫県立大学, 応用情報学研究科, 准教授 (50310743)
佐伯 由香  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (70211927)
市川 政雄  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (20343098)
櫻井 利江  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (80254473)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2007年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワードバイタルサイン / 指尖容積脈波 / 複雑系カオス / 生活ストレス / 自律神経 / 健康度 / 日本版GHQ / 疲労 / 機器開発 / 免疫 / 健康 / 微小循環 / ストレス / 看護用具 / 継続看護
研究概要

本研究は、指尖容積脈波を応用し、指先に段階的に加圧した際の微小循環の反応動態をカオス解析した。その結果、指先を段階的に加圧することによって得られた脈波の波形変化は、既存の手法である血圧や脈拍、心臓自律神経のゆらぎ解析結果などとは違うバイタルサイン情報を含んでいた。また非線形時系列データの分析結果によって、日内変動に関連した生体反応の特徴をとらえることができた。本研究で開発した測定手法は、簡便な健康管理のための用具として、実用化可能であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 行為から考える医療福祉建築の環境2010

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      医療福祉建築 166号

      ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Risk factors for revision total hip arthroplasty : emphasis on the characteristics of Japanese lifestyle2009

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Kawaguchi T, Masuhara K.
    • 雑誌名

      Archives of orthopaedic and trauma surgery Vol,129, No12

      ページ: 1707-1713

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究成果の看護実践活用 : 情報通信技術 (ICT) と看護実践への応用2009

    • 著者名/発表者名
      東ますみ
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 32(3)

      ページ: 119-120

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生理学の知見を看護実践に活用 バイタルサインの新規軸2009

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 32(3)

      ページ: 115-116

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors for revision total hip arthroplasty : emphasis on the characteristics of Japanese lifestyle.2009

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, 川口孝泰, Masuhara K
    • 雑誌名

      Archives of orthopaedic and trauma surgery 129巻12号

      ページ: 1707-13

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生理学の知見を看護実践に活用 バイタルサインの新規軸2009

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会第35回学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-08-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 入院患者の音環境認知に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      間野聡子, 川口孝泰
    • 学会等名
      バイオメカニズム学術講演集
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ICTを活用した人工股関節全置換術後患者への看護支援2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝, 川口孝泰
    • 学会等名
      第35回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-08-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ICTを活用した人工股関節全置換術後患者への看護支援2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝, 川口孝泰, 竹谷英子, 中村恵子
    • 学会等名
      第35日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-08-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 携帯電話を活用した糖尿病自己管理支援の試み2008

    • 著者名/発表者名
      東ますみ
    • 学会等名
      第9回日本医療情報学会看護学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ICTを活用した人工股関節全置換術後患者への看護支援2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤政枝、川口孝泰
    • 学会等名
      日本看護研究学会雑誌
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Telenursing in Chronic Conditions, TELENURSING(Kawaguchi T, et. al)2010

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi T, Azuma M, Satoh M, Chapter X
    • 出版者
      Springer(in press)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 開発機器の計測方法を動画で解説

    • URL

      http://scharange.md.tsukuba.ac.jp/vivid/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] にて「デモ・ダイジェスト版」にて、開発機器の計測方法について動画解説している

    • URL

      http://scharange.md.tsukuba.ac.jp/vivid/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi