研究課題/領域番号 |
19390546
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
舟島 なをみ 千葉大学, 大学院・看護学研究科, 教授 (00229098)
|
研究分担者 |
中山 登志子 千葉大学, 大学院・看護学研究科, 准教授 (60415560)
三浦 弘恵 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (80396671)
松田 安弘 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (10290545)
村上 みち子 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (80219906)
野本 百合子 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 教授 (60208402)
石垣 和子 千葉大学, 看護学部, 教授 (80073089)
宮崎 美砂子 千葉大学, 看護学部, 教授 (80239392)
森 恵美 千葉大学, 看護学部, 教授 (10230062)
杉森 みど里 群馬県立県民健康科学大学, 学長 (20070758)
鈴木 美和 天使大学, 看護栄養学部, 准教授 (20396691)
|
連携研究者 |
横山 京子 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (80341973)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2010年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2008年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2007年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 看護継続教育 / 保健師 / 訪問看護師 / 助産師 / 教育ニード / 学習ニード / 測定用具 / 測定用具開発 |
研究概要 |
保健師・訪問看護師・助産師は、地域保健の担い手として重要であるにもかかわらず、就業後専門的な教育を受ける機会に恵まれないという問題を抱えてきた。本研究は、これらの看護専門職の教育ニードと学習ニードを測定する尺度を開発した。また、看護継続教育を担当する各教育機関等が、教育ニードと学習ニードの測定結果を反映し、各対象集団の実情に適合する教育プログラムを提供できるよう、これを支援するシステムを構築した。
|