• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアにおける出稼ぎが農村の子どもの生育・教育環境に与える影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19401006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関東京学芸大学

研究代表者

吉野 晃  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60230786)

研究分担者 馬場 雄司  京都文教大学, 人間学部, 教授 (10238230)
長坂 格  広島大学, 総合科学部, 准教授 (60314449)
片岡 樹  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (10513517)
渋谷 英章  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50183398)
鈴木 琴子  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (90320051)
連携研究者 渋谷 英章  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50183398)
鈴木 琴子  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (90320051)
木曽 恵子  東北大学, 東北アジア研究センター, 教育研究支援員 (80554401)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2009年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2008年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2007年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード出稼ぎ / フィリピン / タイ / 農村 / 子どもの生育 / 教育環境 / 学校教育 / 親族ネットワーク / 国際研究者交流 / フィリピン:タイ / 教育学 / 文化人類学 / 保健学 / 子供の教育・生育 / フィリピン:タイ:ラオス / 東南アジア / 生育 / 教育
研究概要

本研究では、主にフィリピンとタイの農村における出稼ぎが出稼ぎ者の子どもの生育環境と教育環境に及ぼす影響を調査し、次のことが明らかとなった。1)学校教育の普及と高学歴化により、教育費を工面することが親の出稼ぎの主目的となっている。2)出稼ぎ者の子どもの養育は核家族を超えた近親の親族ネットワークが担っている。3)親の不在による教育・生育上の問題は存在するが、それぞれの村の親族ネットワークの構造と教育機能などの条件によってその問題の顕れ方は多様である。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (24件) 図書 (15件)

  • [雑誌論文] 東北タイ農村における女性の『出稼ぎ』を支える母役割の分担-送り出し地域からみたグローバル化時代の移動の動態-2010

    • 著者名/発表者名
      木曽恵子
    • 雑誌名

      地域研究 10巻1号

      ページ: 90-109

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィリピンの海外出稼ぎ者の子どもたちの教育問題2010

    • 著者名/発表者名
      渋谷英章
    • 雑誌名

      国際人流 6月号

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東北タイ農村における女性の『出稼ぎ』を支える母役割の分担-送り出し地域からみたグローバル化時代の移動の動態2010

    • 著者名/発表者名
      木曽恵子
    • 雑誌名

      地域研究 10巻1号

      ページ: 90-109

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィリピンの海外出稼ぎ者の子どもたちの教育問題2010

    • 著者名/発表者名
      渋谷英章
    • 雑誌名

      国際人流 6月号(印刷中)

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Goda, Toh (ed.), 長坂格所収論文執筆
    • 雑誌名

      Urbanization and Formation of Ethnicity in Southeast Asia(New Day Publishers (Quezon City))

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之(編), 吉野晃・片岡達樹, 所収論文執筆
    • 雑誌名

      中国国境地域の移動と交流-近現代中国の南と北-(有志舎)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市移住者によるエスニック・ビジネス・ニッチの形成-マニラ首都圏の小規模紙器工場への民族誌的接近-2008

    • 著者名/発表者名
      長坂格
    • 雑誌名

      インターカルチュラル 6号

      ページ: 111-130

    • NAID

      40016160331

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本とタイの地域で暮らす後期高齢女性のライフスタイルとセルフケア2008

    • 著者名/発表者名
      田中孝美・馬場雄司・磯和勅子
    • 雑誌名

      日本保健医療行動科学会年報 23号

      ページ: 133-147

    • NAID

      10025623982

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市移住者によるエスニック・ビジネス・ニッチの形成 : マニラ首都圏の小規模紙器工場への民族誌的接近2008

    • 著者名/発表者名
      長坂 格
    • 雑誌名

      インターカルチュラル 6

      ページ: 111-130

    • NAID

      40016160331

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本とタイの地域で暮らす後期高齢女性のライフスタイルとセルフケア2008

    • 著者名/発表者名
      田中孝美, 馬場雄司, 磯和勅子
    • 雑誌名

      日本保健医療行動科学会年報 23

      ページ: 133-147

    • NAID

      10025623982

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Cellphones2007

    • 著者名/発表者名
      NAGASAKA, Itaru
    • 雑誌名

      the Rural Philippines." In Pertierra, Raul (ed.) The Social Construction and Usage of Communication Technologies: Asian and European Experiences. (pp.100-125), University of the Philippine Press

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 長期的過程としての「家族」再結合-フィリピンの移住者出身村における定点調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      長坂格
    • 学会等名
      移民政策学会冬季研究大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 長期的過程としての「家族」再結合-フィリピンの移住者出身村における定点調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      長坂格
    • 学会等名
      移民政策学会冬季研究大会
    • 発表場所
      西宮市 関西学院大学
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] グローバル化時代の女性労働の位相とその動態-東北タイ農村における労働移動の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      木曽恵子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「ジェンダー視点による<仕事>の文化人類学的研究」研究会
    • 発表場所
      吹田市 国立民族学博物館
    • 年月日
      2009-07-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] タイにおける人口移動の現在2009

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 学会等名
      日本タイ学会第11回(2009年度)研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-07-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 東北タイ農村における女性の「出稼ぎ」と孫育て2009

    • 著者名/発表者名
      木曽恵子
    • 学会等名
      日本タイ学会第11回(2009年度)研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-07-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] タイにおける人口移動の現在2009

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 学会等名
      日本タイ学会第11回(2009年度)研究大会
    • 発表場所
      京都市 京都大学
    • 年月日
      2009-07-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 東北タイ農村における女性の「出稼ぎ」と孫育て2009

    • 著者名/発表者名
      木曽恵子
    • 学会等名
      日本タイ学会第11回(2009年度)研究大会
    • 発表場所
      京都市 京都大学
    • 年月日
      2009-07-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Project of Making a Strong Family and Its Influences for Villagers: The Case of Tai-Lue Village in Nan Province, Northern Thailand2009

    • 著者名/発表者名
      Baba, Yuji
    • 学会等名
      The Making of East Asia: From Both Macro and Micro Perspectives, Project 8: Changing "Families"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-02-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The Project of Making a Strong Family and Its Influences for Villagers : The Case of Tai-Lue Village in Nan Province, Northern Thailand.2009

    • 著者名/発表者名
      Baba, Yuji
    • 学会等名
      The Making of East Asia : From Both Macro and Micro Perspectives, Project 8 "Changing ‘Families"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-02-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] タイ山地民ラフとキリスト教2009

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      桜美林大学公開シンポジウム「キリスト教と人類学-文化をまたぐ-」
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2009-01-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] グローバル化時代の女性労働の位相とその動態-東北タイ農村における労働移動の事例から-2009

    • 著者名/発表者名
      木曽恵子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「ジェンダー視点による<仕事>の文化人類学的研究」研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 、東北タイ農村における女性の「出稼ぎ」実践の変遷-グローバル化時代の女性労働の動態-2008

    • 著者名/発表者名
      木曽恵子
    • 学会等名
      東アジアにおける移民の比較研究ユニット・第2回比較移民研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 東北タイ農村における女性の「出稼ぎ」実践の変遷-グローバル化時代の女性労働の動態2008

    • 著者名/発表者名
      木曽恵子
    • 学会等名
      東アジアにおける移民の比較研究ユニット・第2回比較移民研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 国家のはざまを生きる-タイ山地少数民族からみた現代アジア-、日本財団apiフェローシップ公開シンポジウム「分断のアジア2008

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      融和のアジア-ゆるやかな『共同性』を求めて-」
    • 発表場所
      浜離宮朝日ホール
    • 年月日
      2008-10-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 国家のはざまを生きる-タイ山地少数民族からみた現代アジア-2008

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      日本財団APIフェローシップ公開シンポジウム「分断のアジア、融和のアジア-ゆるやかな『共同性』を求めて-」
    • 発表場所
      浜離宮朝日ホール
    • 年月日
      2008-10-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 基督教与跨境民族 : 泰国拉〓族的族群認同2008

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      中国国際学術研討会「中国辺境民族的遷徙、交流和文化動態」
    • 発表場所
      雲南大学
    • 年月日
      2008-09-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「コンタオ・コンケー(老人)」から「プー・スーン・アーユ(高齢者)」へ-タイ北部ナーン県における高齢者の活動-2008

    • 著者名/発表者名
      馬場雄司
    • 学会等名
      日本タイ学会第10回大会パネル「高齢化をめぐって:家族政策とのかかわりから」
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「コンタオコンケー(老人)」から「プースーン・アーユ(高齢者)」へ : タイ北部ナーン県における高齢者の活動2008

    • 著者名/発表者名
      馬場雄司
    • 学会等名
      日本タイ学会第10回研究大会 パネル「高齢化をめぐって : 家族政策とのかかわりから」
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 出稼ぎが子どもの教育に与える影響について-フィリピンの場合-2008

    • 著者名/発表者名
      渋谷英章
    • 学会等名
      日本比較教育学会第44回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-06-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] コンタオ・コンケー(老人)」から「プー・スーン・アーユ(高齢者)」へ2008

    • 著者名/発表者名
      馬場雄司
    • 学会等名
      東南アジア学会第79大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-06-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「コンタオコンケー(老人)」から「プースーン・アーユ(高齢者)」へ : タイ北部ナーン県における高齢者の活動2008

    • 著者名/発表者名
      馬場雄司
    • 学会等名
      東南アジア学会第79回研究大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-06-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 妖術師はいない方がよいのか? -タイ山地民ラフの憑きもの現象-2008

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 東北タイ農村における女性の仕事をめぐる社会的評価-1960年代以降の労働移動の事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      木曽恵子
    • 学会等名
      日本文化人類学第42回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 東北タィ農村における女性の仕事をめぐる社会的評価-1960年代以降の労働移動の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      木曽恵子
    • 学会等名
      日本文化人類学第42回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 東南アジアにおける出稼ぎが農村の子どもの生育・教育環境に与える影響に関する研究セミファイナル報告書 (東京学芸大学吉野晃)2010

    • 著者名/発表者名
      吉野晃・渋谷英章・長坂格・馬場雄司・木曽恵子・片岡樹・鈴木琴子
    • 総ページ数
      67
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 中国国境地域の移動と交流-近現代中国の南と北-2010

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之(編)(吉野晃・片岡樹所収論文執筆)
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 東南アジアにおける出稼ぎが農村の子どもの生育・教育環境に与える影響に関する研究 セミファイナル報告書2010

    • 著者名/発表者名
      渋谷英章・長坂格・馬場雄司・木曽恵子・片岡樹・吉野晃・鈴木琴子
    • 総ページ数
      67
    • 出版者
      東京学芸大学 吉野晃
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 国境を越えるフィリピン村人の民族誌-トランスナショナリズムの人類学-2009

    • 著者名/発表者名
      長坂格
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 国際看護への学際的アプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      堀内美由紀(編)(馬場雄司所収論文執筆)
    • 出版者
      日本放射線技師出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Written Cultures in Mainland Southeast Asia(Senri Ethnological Studies 74)2009

    • 著者名/発表者名
      Kashinaga, Masao(ed.)(馬場雄司・吉野晃所収論文執筆)
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Urbanization and Formation of Ethnicity in Southeast Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Goda, Toh(ed.)(長坂格所収論文執筆)
    • 出版者
      New Day Publishers
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 国境を越えるフィリピン村人の民族誌 : トランスナショナリズムの人類学2009

    • 著者名/発表者名
      長坂 格
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 国際看護への学際的アプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      堀内美由紀(編)(馬場雄司, 所収論文執筆)
    • 出版者
      日本放射線技師出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Written Cultures in Mainland Southeast Asia(Senri Ethnological Studies 74)2009

    • 著者名/発表者名
      Kashinaga, Masao (ed.) (Baba, Yuji所収論文執筆, Yoshino, Akira所収論文執筆)
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 論集モンスーンアジアの生態史第3巻暮らしと身体の生態史2008

    • 著者名/発表者名
      秋道智弥(監修・編)(吉野晃・中田友子・安達真平共著・第7章執筆)
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ラフ族の昔話-ビルマ山地少数民族の神話・伝説-2008

    • 著者名/発表者名
      チャレ著, 片岡樹編訳
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 論集 モンスーンアジアの生態史 第3巻 暮らしと身体の生態史2008

    • 著者名/発表者名
      秋道智弥(監修・編)(吉野晃, 中田友子, 安達真平共著, 第7章執筆)
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] The Social Construction and Usage of Communication Technologies: Asian and European Experiences2007

    • 著者名/発表者名
      Pertierra, Raul (ed.)(長坂格所収論文執筆)
    • 出版者
      University of the Philippine Press
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Cellphones in the Rural Philippines. In Pertierra, Raul (ed.) The Social Construction and Usage of Communication Technologies: Asian and European Experiences. (pp.100-125),2007

    • 著者名/発表者名
      NAGASAKA, Itaru
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      University of the Philippine Press
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi