• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スマトラ河川流域社会の20世紀:比較と定点継続調査を基軸とする学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19401010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関龍谷大学

研究代表者

加藤 剛  龍谷大学, 社会学部, 教授 (60127066)

研究分担者 阿部 健一  総合地球環境学研究所, 研究推進戦略センター, 教授 (80222644)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2007年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード東南アジア島嶼域 / 河川流域社会 / 海域ネットワーク / 国民国家 / インドラギリ川 / 国民国
研究概要

フィールドワークと文献調査に基づき、インドネシアのスマトラ島中央部を流れるインドラギリ川の原流域シンカラ湖地域と、中流域のタルック地域、下流域のトゥンビラハン地域を調査・比較し、20世紀の河川流域の社会史の再構築を試みた。内陸原流域に比べて下流域は民族的・文化的に多様であり、外世界の影響を強く受けていること、内陸における交通通信インフラの整備や現在進行中のグローバル化、地域分権化を考えるとき、かつてのような河川流域社会間の有機的関係の再現は困難であるとの結論である。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] はじめに―ニューカマー外国人と二一世紀の日本社会2010

    • 著者名/発表者名
      加藤剛
    • 雑誌名

      『もっと知ろう!! わたしたちの隣人―ニューカマー外国人と日本社会』(加藤剛編)(世界思想社)

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアの政治過程と地域アイデンティティの生成-ミナンとムラユのはざまで2010

    • 著者名/発表者名
      加藤剛
    • 雑誌名

      『開発の社会史 東南アジアにみるジェンダー・マイノリティ・境域の動態』(長津一史・加藤剛編)(風響社)

      ページ: 391-435

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 東南アジアの社会2008

    • 著者名/発表者名
      加藤剛
    • 雑誌名

      桃木至朗他編『〔新版〕東南アジアを知る事典』平凡社

      ページ: 533-535

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアの社会と宗教2008

    • 著者名/発表者名
      加藤剛
    • 雑誌名

      桃木至朗他編『〔新版〕東南アジアを知る事典』平凡社

      ページ: 632-634

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] マレー人2008

    • 著者名/発表者名
      加藤剛
    • 雑誌名

      桃木至朗他編『〔新版〕東南アジアを知る事典』平凡社

      ページ: 436-38

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 『燕の巣』とスマトラ低湿地の開発2007

    • 著者名/発表者名
      及川洋征、アルディユフス、阿部健一
    • 雑誌名

      熱帯林業 70号

      ページ: 39-44

    • NAID

      130007743597

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] はじめに-グローバル化時代のローカルなつながりを求めて2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 剛
    • 雑誌名

      加藤剛編著『国境を越えた村おこし 日本と東南アジアをつなぐ』NTT出版

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル・コモンズという考え方-熱帯林史試論2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 健一
    • 雑誌名

      秋道智彌編『資源人類学08資源とコモンズ』人文書院

      ページ: 309-341

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「小さな国」東ティモールの大きな資源-みんなで考えるコーヒー豆の活かし方2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 健一
    • 雑誌名

      加藤剛編著『国境を越えた村おこし日本と東南アジアをつなぐ』NTT出版

      ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 資源のマネージメント-熱帯林の資源管理2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 健一
    • 雑誌名

      内堀基光・菅原和孝・印東道子編『資源人類学』放送大学教育振興会

      ページ: 162-175

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「環境と資源」2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 健一・内堀 基光
    • 雑誌名

      内堀基光・菅原和孝・印東道子編『資源人類学』放送大学教育振興会 51(5)

      ページ: 176-190

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル化時代の環境保全型農業:東ティモールのコーヒー栽培2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 健一
    • 雑誌名

      熱帯農業

      ページ: 216-223

    • NAID

      130004373999

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] 開発の社会史-東南アジアにみるジェンダー・マイノリティ・境域の動態2010

    • 著者名/発表者名
      長津一史、加藤剛編
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] もっと知ろう!!わたしたちの隣人ニューカマー外国人と日本社会2010

    • 著者名/発表者名
      加藤剛編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 人と水I水と環境(秋道智彌、小松和彦、中村康夫編)2010

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] GOOD EARTHS: Regional and Historical Insight into China's Environment2009

    • 著者名/発表者名
      ABE Ken-ichi, James Nickum, eds.
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Kyoto University Press
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] モノの越境と地球環境問題(窪田順平編)2009

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Afrasian Centre for Peace and Development Studies(Proceedings of the Fourth Afrasian International Symposium: The Question of Poverty and Development in Conflict and Conflict Resolution)2009

    • 著者名/発表者名
      KATO Tsuyoshi, Aysun Uyar, eds.
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      Ryukoku University
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ヤシガラ椀の外へ2009

    • 著者名/発表者名
      ベネディクト・アンダーソン著, 加藤剛訳
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] モンスーン・アジアの生態史-地域と地球をつなぐ(秋道智彌編)2008

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Extreme Conflict and Tropical Forests, World Forests Volume V2007

    • 著者名/発表者名
      ABE Ken-ichi, Wil de Jong, Deanna Donovan, eds.
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 資源人類学08資源とコモンズ(秋道智彌編)2007

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 国境を越えた村おこし-日本と東南アジアをつなぐ2007

    • 著者名/発表者名
      加藤剛編
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 資源人類学(内堀基光、菅原和孝、印東道子編)2007

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 国境を越えた村おこし 日本と東南アジアをつなぐ2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 剛(編著)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi