• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人文学的立場から見た欧州統合とドイツ文化政策の課題

研究課題

研究課題/領域番号 19401017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関神戸大学

研究代表者

藤野 一夫  神戸大学, 大学院・国際文化学研究科, 教授 (20219033)

研究分担者 小林 真理  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (40257176)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード文化政策 / 欧州統合 / アートマネジメント / 都市政策 / ドイツ統一
研究概要

人文学的立場から見た欧州統合とドイツ文化政策の課題について、(1)現代ドイツ文化政策の焦点としての「文化的人格形成」、(2)「創造都市論」の矛盾と「都市への権利」、(3)変化がもたらす文化、文化がもたらす変化、(4)文化マネジメントによる東西分断を越えたヨーロッパ的アイデンティティの追求、(5)ドイツ連邦議会における新たな文化政策の提言と課題、というトピックスから解明した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Uber latente koreanische Einflusse in der japanischen Gegenwartskultur, Die Starke der Schwache;hrsg. von Matthias Theodor Vogt, Jan Sokol, Beata Ociepka, Beata Mikolajczyk, Verlag Peter Lang: Frankfurt am Main, Berlin, Bern2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Fujino
    • 雑誌名

      Bruxelles, New York, Oxford, Wien

      ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化政策の公共哲学のために2009

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 雑誌名

      岩波講座哲学月報 第14号

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文化教育の再生-現代ドイツ文化政策の焦点2009

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 雑誌名

      都市政策の課題と芸術文化の役割ドキュメント

      ページ: 104-114

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける文化政策をめぐる議論と現状の課題2009

    • 著者名/発表者名
      小林真理
    • 雑誌名

      都市政策の課題と芸術文化の役割ドキュメント

      ページ: 89-103

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 脱構築と映像洪水の間から生まれる創造的ビジョン2009

    • 著者名/発表者名
      スザネ・フィル, 藤野一夫
    • 雑誌名

      国際文化学研究 第32号

      ページ: 99-126

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ルルのアクチュアリティーベルクとアドルノ2009

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 雑誌名

      財団法人びわ湖ホール『ルル』公演プログラム

      ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 指定管理者制度時代の地域文化振興の課題2009

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 雑誌名

      現代GP「アートマネジメント教育による都市文化再生」平成20年度報告書

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Uber latente koreanische Einflusse in der japanischen Kultur2009

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 雑誌名

      Die Starke der Schwache

      ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化教育の再生一現代ドイツ文化政策の焦点2009

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 雑誌名

      都市政策の課題と芸術文化の役割ドキュメント

      ページ: 104-114

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] びわ湖ホール問題に映し出された現代日本の文化危機2008

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 雑誌名

      文化経済学 通巻25号

      ページ: 99-106

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 指定管理制度の成果と課題2008

    • 著者名/発表者名
      小林真理
    • 雑誌名

      地域政策研究 第46号

      ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 指定管理者制度の成果と課題2008

    • 著者名/発表者名
      小林真理
    • 雑誌名

      地域政策研究 第46号

      ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『文化多様性』をめぐるポリティクスとアポリア-マイノリティの文化権と文化多様性条約の背景-2007

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 雑誌名

      文化経済学 通巻22号

      ページ: 7-13

    • NAID

      130000963382

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 指定管理制度は『公の施設』をどう変えるか2007

    • 著者名/発表者名
      小林真理
    • 雑誌名

      遠近 No.16

      ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 指定管理者制度は『公の施設』をどう変えるか2007

    • 著者名/発表者名
      小林真理
    • 雑誌名

      遠近 No.16

      ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『文化多様性』をめぐるポリティクスとアポリアーマイノリティの文化権と文化多様性条約の背景-2007

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 雑誌名

      文化経済学 22号

      ページ: 7-13

    • NAID

      130000963382

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市における芸術監督の役割と議論する公衆2007

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 雑誌名

      季刊 文化経済学 No.61

      ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 中心からの離脱-利賀村とバイロイト2010

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 学会等名
      ゲルリッツ大学文化マネジメント学科
    • 発表場所
      ザクセン文化インフラ研究所(ドイツ)
    • 年月日
      2010-01-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Musikvermittlung in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 学会等名
      niversitat Hildesheim
    • 年月日
      2008-11-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Vermittlung und kulturelle Bildung. Japan und Deutschland im Vergleich2008

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 学会等名
      Universitat Hildesheim
    • 発表場所
      独・ヒルデスハイム大学
    • 年月日
      2008-11-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 自治体文化振興条例制定の課題と手法2007

    • 著者名/発表者名
      小林真理
    • 学会等名
      日本文化政策学会
    • 発表場所
      日本文化政策学会
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 芸術が生まれる場2009

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 芸術が生まれる場2009

    • 著者名/発表者名
      小林真理
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 芸術の生まれる場2009

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫, 小林真理, 他
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ドイツ文化史への招待-芸術と社会のあいだ(三谷研爾二編)2007

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ドイツ文化史への招待 芸術と社会のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi