• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口誦から見た北部フィリピン・台湾の少数民族世界に関する言語学的・人類学的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 19401021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 言語学
研究機関静岡大学

研究代表者

森口 恒一  静岡大学, 人文学部, 教授 (10145279)

研究分担者 山田 幸宏  姫路獨協大学, 医療保健学部, 教授 (00036659)
笠原 政治  横浜国立大学, 教育人間科学部, 名誉教授 (70130747)
野林 厚志  国立民族学博物館, 准教授 (10290925)
宮岡 真央子  福岡大学, 人文学部, 講師 (70435113)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2009年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2007年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワードヤミ族 / ツォウ族 / イヴァタン / イトバヤット / ブヌン族 / 口誦 / 台湾原住民 / ツォウ / 博物館 / フィリピン原住民 / ヤミ / バシー海峡 / イトバヤット語 / イヴァタン語 / ヤミ語 / ルカイ族 / ブヌン語 / タイヤル族 / ブヌン / タイヤル / ルカイ
研究概要

消滅しつつある台湾・フィリピンの原住民の文化・歴史等のあらゆるものが含まれている口誦に関して現地調査により収集活動を行った。その際には録音、録画、記述等の手法により将来への有意義な記録として、口誦の保存・記録に従事した。一方、調査結果を各分野-言語学;人類学;民族考古学-の観点から学際的に分析した。特に、その際に言語学的な特異な行動であると考えられていた現象が、実際は人類学的な規則の反映である事を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (2件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Mahatao Ivatan Narratives.2010

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, T
    • 雑誌名

      Moriguchi

      ページ: 5-32

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Vihay Dichbayat ni Faader Diinis.2010

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, T., T. Gaza, J.Y. Gonzales
    • 雑誌名

      Moriguchi

      ページ: 147-192

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文化資源としての創作物-物質文化を通した民族の関係性-2010

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 雑誌名

      Moriguchi

      ページ: 247-271

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Place-Names of Itbayat Island of the Philippines.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Y
    • 雑誌名

      Moriguchi

      ページ: 33-146

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ツォウのファタゲに関する覚え書き2010

    • 著者名/発表者名
      宮岡真央子
    • 雑誌名

      Moriguchi

      ページ: 221-246

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 男女比率と婚姻阿里山ツォウ旧慣に関する覚え書き2010

    • 著者名/発表者名
      笠原政治
    • 雑誌名

      Moriguchi

      ページ: 193-221

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シイラ漁:土佐湾沖とバシー海峡域2009

    • 著者名/発表者名
      山田幸宏
    • 雑誌名

      海の回廊と文化の出会い-アジア・世界をつなぐ(橋本征治編)

      ページ: 281-307

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ブタ飼育における個体管理:台湾ヤミが行うブタの舎飼いと放し飼いの比較2009

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 雑誌名

      ドメスティケーション-その民族生物学的研究(山本紀夫編)

      ページ: 30-45

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾の先住民とは誰か-台湾原住民族分類史と伝統領域概念からみる台湾の先住性2009

    • 著者名/発表者名
      野林厚志・宮岡真央子
    • 雑誌名

      先住民族とは誰か(窪田幸子・野林厚志共編)

      ページ: 293-317

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本統治時代における収集と物質文化研究概説 初期編2009

    • 著者名/発表者名
      笠原政治
    • 雑誌名

      百年來的凝視(野林厚志 編)

      ページ: 32-43

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館のもつ現代的意味2009

    • 著者名/発表者名
      宮岡真央子
    • 雑誌名

      百年來的凝視(野林厚志)

      ページ: 72-86

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] シイラ漁 : 土佐湾沖とバシー海峡域2009

    • 著者名/発表者名
      山田幸宏
    • 雑誌名

      海の回廊と文化の出会い -アジア・世界っなぐ-

      ページ: 281-307

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 涙にうつる台湾の風景2009

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 雑誌名

      今関敏子編『涙の文化学』青簡舎

      ページ: 48-66

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ブタ飼育における個体管理 : 台湾ヤミが行なうブタの舎飼いと放し飼いの比較2009

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 雑誌名

      『ドメスティケーション-その民族生物学的研究-』山本紀夫編 国立民族学博物館調査報告

      ページ: 30-45

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北ブヌンに見られることばのヴァリエイションと生業・儀礼・社会組織との関係2008

    • 著者名/発表者名
      森口恒一
    • 雑誌名

      原住民研究 Vol.12

      ページ: 60-84

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バタン等とバブヤン諸島2008

    • 著者名/発表者名
      森口恒一
    • 雑誌名

      原住民研究 Vol.12

      ページ: 184-199

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 博物館展示における台湾原住民文化2008

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 雑誌名

      原住民研究 Vol.12

      ページ: 33-59

    • NAID

      40016533329

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾における乾杯2008

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 雑誌名

      乾杯の文化史(神崎宣武編)

      ページ: 245-273

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日常を生きる困難と伝統文化の語り-台湾ツォウ族の伝統首長をめぐる<蜜蜂事件>からの事例から2008

    • 著者名/発表者名
      宮岡真央子
    • 雑誌名

      社会人類学年報(東京都立大学人類学)

      ページ: 150-170

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「中国と東南アジアにおける豚」をめぐって:大林太良のブタ文化へのまなざし」2008

    • 著者名/発表者名
      野林 厚志
    • 雑誌名

      『生き物文化誌ビオストーリー』、生き物文化誌学会 8

      ページ: 108-130

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「台湾における乾杯」2008

    • 著者名/発表者名
      野林 厚志
    • 雑誌名

      『乾杯の文化史』(神崎宣武編)ドメス出版

      ページ: 245-273

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 屋内埋葬の慣習が廃棄された頃-日本統治時代の記録に残る高一生(矢多一生)の発言をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      笠原政治
    • 雑誌名

      高一生研究 第七号

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「日常を生きる困難と伝統文化の語り-台湾原住民族ツォウの伝統的首長をめぐる〈蜂蜜事件〉の事例から」2007

    • 著者名/発表者名
      宮岡 真央子
    • 雑誌名

      『社会人類学年報』弘文堂 33

      ページ: 150-170

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 馬淵東一と台湾原住民研究2009

    • 著者名/発表者名
      森口恒一, 笠原政治, 野林厚志
    • 学会等名
      順益研究会
    • 発表場所
      日本大学経済学部
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 馬淵東一と台湾原住民研究2009

    • 著者名/発表者名
      森口恒一・笠原政治・野林厚志
    • 学会等名
      台湾原住民研究会
    • 発表場所
      日本大学・経済学部
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Minority Groups in Taiwan and the Bashii Channel.2010

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, T. (edt)
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      Shizuoka University
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 先住民族とは誰か2009

    • 著者名/発表者名
      野林厚志・(窪田幸子)共編
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] イノシシ狩猟と民族考古学:台湾原住民の生業文化2008

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      お茶の水書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『イノシシ狩猟の民族考古学:台湾原住民の生業文化』2008

    • 著者名/発表者名
      野林 厚志
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      お茶の水書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.coelang.tufs.ac.jp/multilingualcorpus/batan/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.coelang.tufs.ac.jp/multilingual_corpus/bunun/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi