• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラオス地方文書とオーラル・ヒストリーの組織的収集・保存体制の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19401027
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 東洋史
研究機関京都大学

研究代表者

増原 善之  京都大学, 地域研究統合情報センター, 研究員 (90378828)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2010年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2008年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2007年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード東洋史 / ラオス / 地方文書 / オーラル・ヒストリー / ランサン王国 / ラーンサーン王国
研究概要

ラオス国フアパン県およびサワンナケート県内の16郡42村において村の歴史や土地の伝承等を採録するとともに、フランス植民地時代以前の地方文書および地方行政に関わる物品(文書筒、印章)について現地調査を行った。成果発表として、2010年12月、ラオス国立大学においてワークショップを開催するとともに、2011年3月、本研究により収集されたデータおよび上記ワークショップの発表原稿からなる報告書を刊行した。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 「ラオス・ランサン王国行政文書からみた地方統治制度について-地方国ムアン・ソーイ (現フアパン県ビエンサイ郡) の事例から-2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 雑誌名

      研究報告書 平成17-20 年度科学研究費補助金基盤研究(A)「ヤンゴン-ハノイ」トランセクトにおける生態環境の履歴 (代表者 : 平松幸三)(平松幸三編) 課題番号 17201048(CD版)

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] ラオス・ランサン王国行政文書からみた地方統治制度について-地方国ムアン・ソーイ (現フアパン県ビエンサイ郡) の事例から-2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 雑誌名

      研究報告書(CD版)平成17-20年度科学研究費補助金基礎研究(A)課題番号17201048「ヤンゴンーハノイ」トランセクトにおける生態環境の履歴(代表者 : 平松幸三)(平松幸三編)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Ekasan Thang Lasakan nai Samai Anachak Lan Sang〔ランサン王国時代における行政文書について;ラオス語〕2010

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      International Workshop "The Collection and Conservation of Local Documents and Oral History in Lao PDR (FY 2007~2010)
    • 発表場所
      ラオス国立大学
    • 年月日
      2010-12-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ラオス・ランサン王国行政文書から見た政府と地方国の関係について-地方国の領域画定に係る王命を手懸りに2010

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      東南アジア学会第84回研究大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ラオス・ランサン王国行政文書から見た政府と地方国の関係について-地方国の領域画定に係る王命を手懸りに2010

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      東南アジア学会第84回研究大会
    • 発表場所
      東京:東洋大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] タイ国立図書館所蔵『バイチュム文書』に含まれるランサン王国行政文書について2010

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      平成21~22年度科学研究費補助金基盤研究(B)「メコン河流域地域在地文書の新開拓と地域史像の再検討-パヴィ調査団文書を中心に(代表者;飯島明子)」国内研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 人魚伝説-もう一つの『歴史』へ2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所「熱帯アジアの環境変化と感染症」プロジェクト・人類生態班第2回会合「精霊と土地・生態利用」
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2009-10-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 村に眠る古文書、異国に眠る古文書-タイ国立図書館所蔵ランサン王国行政文書の紹介を兼ねて-2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      東南アジア学会関西地区例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] バンコクに眠る布文書は何を語るか?-ラオス・ランサン王国行政文書の紹介を兼ねて-2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 学会等名
      京都大学地域研究統合情報センター2009年度第1回CIAS談話会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-05-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] The Collection and Conservation of Local Documents and Oral History in Lao PDR (FY 2007~2010)〔本文ラオス語〕2011

    • 著者名/発表者名
      Ketsadong Silythone, Masuhara Yoshiyuki, et al.(eds.).
    • 出版者
      Faculty of Social Science, National University of Laos.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Ekasan Thang Lasakan nai Samai Anachak Lan Sang〔ランサン王国時代における行政文書について;ラオス語〕(Ketsadong Silythone, Masuhara Yoshiyuki et al. (eds.).)(The Collection and Conservation of Local Documents and Oral History in Lao PDR (FY 2007~2010).)2011

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 出版者
      Faculty of Social Science, National University of Laos.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] The Collection and Conservation of Local Documents and Oral History in Lao PDR (FY 2007~2010)(本文ラオス語)2010

    • 著者名/発表者名
      Ketsadong Silythone, Masuhara Yoshiyuki, et al.(eds.)
    • 出版者
      Faculty of Social Science, National University of Laos.
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 霧が晴れた朝-フアパン県古文書調査の一コマから-(新谷忠彦他編)(『タイ文化圏の中のラオス:物質文化・言語・民族』)2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 出版者
      慶友社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「霧が晴れた朝-フアパン県古文書調査の一コマから-」、新谷忠彦他編『タイ文化圏の中のラオス : 物質文化・言語・民族』、2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 出版者
      慶友社
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 「霧が晴れた朝」新谷忠彦他編『クイ文化圏の中のラオス : 物質文化・言語・民族』2009

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 総ページ数
      650
    • 出版者
      慶友社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 人魚伝説とゴールドラッシュ(横山智・落合雪野編)(『ラオス農山村地域研究』)2008

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 出版者
      めこん
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「人魚伝説とゴールドラッシュ」横山智・落合雪野編『ラオス農山村地域研究』2008

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 出版者
      めこん
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] ラオス農山村地域研究2008

    • 著者名/発表者名
      横山 智・落合雪野(編)
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      めこん
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ラオス・ランサン王国行政文書からみた地方統治制度について-地方国ムアン・ソーイ(現フアパン県ビエンサイ郡)の事例から-(平松幸三編)(『研究報告書(CD版)平成17~20年度科学研究費補助金基盤研究(A)課題番号17201048「ヤンゴンーハノイ」トランセクトにおける生態環境の履歴(代表者:平松幸三)』

    • 著者名/発表者名
      増原善之
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi