研究課題/領域番号 |
19401032
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 国士舘大学 |
研究代表者 |
沼本 宏俊 国士舘大学, 体育学部, 教授 (40198560)
|
研究分担者 |
山田 重郎 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (30323223)
新井 勇治 愛知産業大学, 造形学部, 准教授 (20410855)
西山 伸一 サイバー大学, 世界遺産学部, 准教授 (50392551)
|
連携研究者 |
柴田 大輔 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教 (40553293)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2010年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2009年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2008年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2007年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 考古学 / アッシリア / 粘土板文書 / 楔形文字 / シリア / テル・タバン / メソポタミア / 中期アッシリア / 中期アッシリア時代 |
研究概要 |
本研究はシリア北東部にあるテル・タバン遺跡の歴史考古学的調査である。研究期間内には同遺跡の発掘調査を実施し、古バビロニア時代(前18世紀)~新・中期アッシリア時代(前13~8世紀)の公共的建築遺構と多数の楔形文字史料を発見した。これらの発掘した考古資料と新情報が記された文字史料の解読成果により、未解明であった前2千年紀~1千年紀の北メソポタミアの文化編年の構築、支配版図の変遷やアッシリア帝国の地方行政体制の解明に貢献することができた。
|