• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エジプト西方砂漠のオアシス地域における文化受容の研究:アムン神信仰の受容と伝播

研究課題

研究課題/領域番号 19401033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関駒澤大学

研究代表者

大城 道則  駒澤大学, 文学部, 准教授 (00365529)

研究分担者 金谷 一朗  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50314555)
橋本 英将  元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (80372168)
連携研究者 高橋 秀樹  新潟大学, 人文学部, 教授 (80236306)
設楽 博巳  東京大学, 文学部, 教授 (70206093)
研究協力者 青木 真兵  同志社大学, 文化遺産情報科学研究センター, 研究員
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2010年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2008年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2007年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード西洋史 / 先史学 / 考古学 / 図像学 / 古代エジプト文明 / 砂漠 / オアシス / データベース / エジプト / 西方砂漠 / アムン神 / ハルガ・オアシス
研究概要

ナイル河の西方地域における古代エジプト文化の影響を羊の頭部を持つアムン神信仰の伝播と受容から確認した。具体的な例としてはカルガ・オアシスのナドゥーラ神殿、ダクラ・オアシスのアイン・アムール神殿、シーワ・オアシスのアムン神殿、そして同地域に点在するその他の神殿群とサハラ砂漠地域の岩絵・線刻画が挙げられる。本研究は今後さらに西方へと調査範囲を拡大し、北アフリカ全域を視野に入れた古代エジプト文化研究の基盤となる。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (17件) 図書 (3件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 古代エジプト第27王朝におけるカルガ・オアシス-アムン神崇拝とその意味-2011

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      関大西洋史論叢 14号(掲載決定済み)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 入墨からみた邪馬台国の位置2011

    • 著者名/発表者名
      設楽博己
    • 雑誌名

      文化交流研究 第24号

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 弥生絵画と方相氏2010

    • 著者名/発表者名
      設楽博己
    • 雑誌名

      史学雑誌 第119編第9号

      ページ: 1525-1527

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エジプト西方砂漠ハルガオアシスのローマ時代土器2010

    • 著者名/発表者名
      橋本英将
    • 雑誌名

      坪井清足先生卒寿記念論文集-埋文行政と研究のはざまで-

      ページ: 541-548

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Decoding the Wooden Label of King Djer2009

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      Gottinger Miszellen 221

      ページ: 57-65

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代エジプト先王朝時代におけるナイフハンドルの動物図像について-ナイル河谷の動物たちと原風景-2009

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      BIOSTORY vol.11

      ページ: 81-91

    • NAID

      40016960197

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原始絵画から読み解く古代エジプト文化-ジェベル・エル=アラクのナイフハンドルとメトロポリタン美術館ナイフハンドル-2009

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      駒沢大学文学部研究紀要 67巻

      ページ: 51-68

    • NAID

      120006616855

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古代エジプト先王朝時代におけるナイフハンドルの動物図像について-ナイル河谷の動物たちと原風景-2009

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      BIOSTORY 11

      ページ: 81-91

    • NAID

      40016960197

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原始絵画から読み解く古代エジプト文化-ジェベル・エル=アラクのナイフハンドルとメトロポリタン美術館ナイフハンドル-2009

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      駒沢大学文学部研究紀要 67

      ページ: 51-68

    • NAID

      120006616855

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 原始絵画から読み解く古代エジプト文化-ジェベル・エル=アラクのナイフハンドルとメトロポリタン美術館ナイフハンドル-2009

    • 著者名/発表者名
      大城 道則
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部研究紀要 第67号

      ページ: 51-68

    • NAID

      120006616855

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Photo Browsing System for Sharing Information in Archaeological Research2008

    • 著者名/発表者名
      Ichiro KANAYA, Yosuke TAKATA, Kosuke SATO
    • 雑誌名

      Digital Heritage : Proceedings of the 14th International Conference on Virtual Systems and Multimedia vol.14

      ページ: 122-123

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原始絵画から読み解く古代エジプト文化-ヒエラコンポリス第100号墓の彩色壁画を解析する-2008

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      関西大学西洋史論叢 11号

      ページ: 17-33

    • NAID

      40016301094

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原始絵画から読み解く古代エジプト文化-ヒエラコンポリス第100号墓の彩色壁画を解析する-2008

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      関西大学西洋史論叢 11

      ページ: 17-33

    • NAID

      40016301094

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原始絵画から読み解く古代エジプト文化-ヒェラコンポリス第100号墓の彩色壁画を解析する-2008

    • 著者名/発表者名
      大城 道則
    • 雑誌名

      関西大学西洋史論叢 第11号

      ページ: 17-33

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photo Browsing System for Sharing Information in Archaeological Research2008

    • 著者名/発表者名
      I. Kanaya, Y. Takata, K. Sato
    • 雑誌名

      Digital Heritage : Proceedings of the 14th International Conference on Virtual Systems and Multimedia Vol. 14

      ページ: 122-123

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケントカウエス王妃はエジプト王となったのか?-第4王朝末期から第5王朝初期の編年問題とピラミッド両墓制からの視点-2007

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      オリエント 50巻-1号

      ページ: 173-189

    • NAID

      130000841353

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原始絵画から読み解く古代エジプト文化:女性・船・来世観-2007

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      駒沢史学 69号

      ページ: 77-101

    • NAID

      120006616696

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古代エジプトにおけるハルガ・オアシスの存在意義-エジプト西方砂漠とナイル世界とのネットワーク-2007

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部研究紀要 66号

      ページ: 89-110

    • NAID

      120006616642

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Kharga Oasis, Thebes : The Missing Piece of the Puzzle in the Relocation of Amun Worship in the 27th Dynasty?2007

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      Orient vol.43

      ページ: 75-92

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kharga Oasis and Thebes: The Missing Piece of the Puzzle in the Relocation of Amun Worship in the 27th Dynasty?2007

    • 著者名/発表者名
      Michinori OHSHIRO
    • 雑誌名

      Orient 43

      ページ: 75-92

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代エジプトにおけるハルガ・オアシスの存在意義-エジプト西方砂漠とナイル世界とのネットワーク-2007

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部研究紀要 66

      ページ: 89-110

    • NAID

      120006616642

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 原始絵画から読み解く古代エジプト文化:女性・船・来世観-2007

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      駒沢史学 69

      ページ: 77-101

    • NAID

      120006616696

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] ケントカウエス王妃はエジプト王となったのか?-第4王朝末期から第5王朝初期の編年問題とピラミッド両墓制からの視点-2007

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 雑誌名

      オリエント

    • NAID

      130000841353

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kharga Oasis and Thebes:The Missing Piece of the Puzzle in the Relocation of Amen Worship in the 27th Dynasty2007

    • 著者名/発表者名
      Michinori Ohshiro
    • 雑誌名

      ORIENT vol.43

      ページ: 75-92

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代エジプトにおけるハルガ・オアシスの存在意義-エジプト西方砂漠とナイル世界とのネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      大城 道則
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部研究紀要 第66号

      ページ: 89-110

    • NAID

      120006616642

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 原始絵画から読み解く古代エジプト文化:女性・船・来世観2007

    • 著者名/発表者名
      大城 道則
    • 雑誌名

      駒沢史学 第69

      ページ: 77-101

    • NAID

      120006616696

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ケントカウエス王妃はエジプト王となったのか?-第4王朝末期から第5王朝初期の編年問題とピラミッド両墓制からの視点2007

    • 著者名/発表者名
      大城 道則
    • 雑誌名

      オリエント 第50巻第1号

      ページ: 173-189

    • NAID

      130000841353

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 古代エジプト美術館所蔵イビス像の製作技法2010

    • 著者名/発表者名
      橋本英将、菊川匡、大城道則
    • 学会等名
      日本文化財科学会第27回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Study on Metalwork of KABUTSUCHI-Ornamented Sword of Kofun-Period Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Hidemasa HASHIMOTO, Toshio TSUKAMOTO
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会
    • 発表場所
      中華人民共和国・故宮博物院中華人民共和国・故宮博物院
    • 年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Study on metalwork of KABUTSUCHI-Ornamented Sword of Kofun-Period Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Hidemasa HASHIMOTO, Toshio TSUKAMOTO
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会
    • 発表場所
      故宮博物院(中華人民共和国)
    • 年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Study on metalwork of KABUTSUCHI-Ornamented Sword of Kofun-Period Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Hidemasa HASHIMOTO, Toshio TSUKAMOTO
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会
    • 発表場所
      中華人民共和国・故宮博物院
    • 年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ポータブル蛍光X線分析計による古墳時代装飾大刀の調査2009

    • 著者名/発表者名
      橋本英将
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-07-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ポータブル蛍光X線分析計による古墳時代装飾大刀の調査2009

    • 著者名/発表者名
      橋本英将
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-07-12
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] ジェル王の象牙製ラベルについて2008

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 学会等名
      2008年度関西大学歴史学会例会
    • 発表場所
      関西大学彦根荘
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Photo Browsing System for Sharing Information in Archaeological Research2008

    • 著者名/発表者名
      Ichiro KANAYA
    • 学会等名
      International Conference on Virtual Systems and Multimedia
    • 発表場所
      Limassol (Cyprus)
    • 年月日
      2008-10-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Photo Browsing System for Sharing Information in Archaeological Research.2008

    • 著者名/発表者名
      Ichiro KANAYA
    • 学会等名
      International Conference on Virtual Systems and Multimedia
    • 発表場所
      Limassol (Cyprus)
    • 年月日
      2008-10-20
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Photo Browsing System for Sharing Information in Archaeological Research2008

    • 著者名/発表者名
      I. Kanaya
    • 学会等名
      International Conference on Virtual Systems and Multimedia
    • 発表場所
      キプロス共和国
    • 年月日
      2008-10-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ハルガ・オアシスにおけるアムン神崇拝について2007

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 学会等名
      日本オリエント学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ハルガ・オアシスにおけるアムン神崇拝について2007

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] ハルガ・オアシスにおけるアムン神崇拝について2007

    • 著者名/発表者名
      大城 道則
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ローマ人による神殿利用2007

    • 著者名/発表者名
      中野 智章
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Digital Modeling of Monument of Queen Khentkawes2007

    • 著者名/発表者名
      Ichiro KANAYA, et al
    • 学会等名
      2nd International Workshop on 3D Virtual Reconstruction and Visualization of Complex Architectures 2007
    • 発表場所
      Zurich (Switzerland)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Digital Modeling of Monument of Queen Khentkawes.2007

    • 著者名/発表者名
      Ichiro KANAYA, et. al
    • 学会等名
      2nd International Workshop on 3D Virtual Reconstruction and Visualization of Complex Architectures 2007
    • 発表場所
      Zurich (Switzerland)
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Digital Modeling of Monument of Queen Khentkawes;Proc.2nd International Workshop on 3D Virtual Reconstruction and Visualization of Complex Architectures(3D-ARCH2007)2007

    • 著者名/発表者名
      I. Kanaya, et. al.
    • 学会等名
      3D ARCH2007
    • 発表場所
      Zurich,Switzerland
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ピラミッドへの道-古代エジプト文明の黎明-2010

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] ピラミッド以前の古代エジプト文明-王権と文化の揺籃期-2009

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [図書] ピラミッド以前の古代エジプト文明-王権と文化の揺藍期-2009

    • 著者名/発表者名
      大城道則
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] (1)駒澤大学図書館駒大電子紀要検索

    • URL

      http://wwwelib.komazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] (2)社団法人日本オリエント学会(『オリエント』アーカイヴ)

    • URL

      http://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?cdjournal=jorient1962

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://wwwelib.komazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 駒澤大学図書館駒大電子紀要検索

    • URL

      http://wwwelib.komazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi