• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極北先住民の生存・共生システムとしてのトナカイ牧畜文化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19401040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関千葉大学

研究代表者

吉田 睦  千葉大学, 文学部, 教授 (00312926)

研究分担者 高倉 浩樹  東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (00305400)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードロシア / 極北 / トナカイ牧畜 / 少数先住民族 / 文化 / ネネツ / エヴェン / 文化人類学 / 極北先住民 / 生存 / 共生 / 環境 / 社会関係 / ロシア連邦 / サハ共和国 / エヴェン民族 / 環境変動 / ネネツ民族 / 国際情報研究
研究概要

ロシアの極北地域におけるトナカイ牧畜文化は、ソ連邦崩壊後、集団化企業体制の崩壊するなかで地域的民族的な特質を示しつつ変容した。当該文化の担い手は少数先住民族であり、そのうち西シベリアのネネツ人と東シベリア(サハ共和国)のエヴェン人における実態を、経済・社会構造の変化、環境変化への適応と文化的再構築という現象的側面から現地調査した。その結果、当該文化が、諸局面に柔軟に対応する民族文化の重要な一要素として機能していることが確認できた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) 図書 (16件)

  • [雑誌論文] 生活様式としての遊動定住連続体-定住化政策後の森林ネネツにおける社会組織と居住-2010

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      東北アジア研究 14巻

      ページ: 147-187

    • NAID

      120002228745

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction : Living with animals as the socially significant other in pastralism2010

    • 著者名/発表者名
      F. Stammler, H. Takakura
    • 雑誌名

      Nor-thern Asian Study Series vol. 11

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arctic pastoralism in a subsistence continuum : A strategy for differentiating familiarity with animals2010

    • 著者名/発表者名
      H. Takakura
    • 雑誌名

      Northern Asian Study Series vol. 11

      ページ: 21-42

    • NAID

      120002043679

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction : Living with animals as the socially significant other in pastralism2010

    • 著者名/発表者名
      F.Stammler, H.Takakura
    • 雑誌名

      Northern Asian Study Series 11

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arctic pastoralism in a subsistence continuum : A strategy for differenciating familiarity with animals2010

    • 著者名/発表者名
      H.Takakura
    • 雑誌名

      Northern Asian Study Series 11

      ページ: 21-42

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活様式としての遊動定住連続体-定住化政策後の森林ネネツにおける社会組織と居住-2010

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      東北アジア研究 14

      ページ: 147-187

    • NAID

      120002228745

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林ネネツ (ロシア・西シベリア) のトナカイ牧畜-先行研究概説-2009

    • 著者名/発表者名
      吉田睦
    • 雑誌名

      ユーラシア言語文化論集 11巻

      ページ: 1-20

    • NAID

      120007065003

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 森林ネネツ(ロシア・西シベリア)のトナカイ牧畜-先行研究概説-2009

    • 著者名/発表者名
      吉田睦
    • 雑誌名

      ユーラシア言語文化論集 11

      ページ: 1-20

    • NAID

      120007065003

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 西シベリア・ネネツのトナカイ牧畜-ソ連解体後の動きと開発2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 睦
    • 雑誌名

      民博通信 117

      ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 衛星画像データ利用によるレナ川中流域社会の分析方法試論2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所シベリアプロジェクト全体会合
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] サハ共和国コビャイ地区におけるトナカイ・エヴェンの生活と環境-トナカイ牧畜と環境利用・認識-2009

    • 著者名/発表者名
      吉田睦
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所シベリアプロジェクト全体会合
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] サハ共和国コビャイ地区におけるトナカイ・エヴェンの生活と環境-トナカイ牧畜と環境利用・認識-2009

    • 著者名/発表者名
      吉田睦
    • 学会等名
      総合地球環塊学研究所シベリアプロジェクト全体会合
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Private reindeer herding among the Tundra Nenets in West Siberia : The practice of "ethnic" herding2009

    • 著者名/発表者名
      A. Yoshida
    • 学会等名
      Social significance of animals in nomadic pastoral societies of the Arctic, Asia and Africa〔東北大学・東北アジア研究センター・ラップランド大学極北センター共催日本-フィンランド国際セミナー〕
    • 発表場所
      東北大学・東北アジア研究センター
    • 年月日
      2009-05-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Private reindeer herding among the Tundra Nenets in West Siberia : The practice of "ethnic" herding2009

    • 著者名/発表者名
      吉田睦
    • 学会等名
      Social significance of animals in nomadic pastoral societies of the Arctic, Asia and Africa〔東北大学・東北アジア研究センター・ラップランド極北センター共催日本-フィンランド国際セミナー〕
    • 発表場所
      東北大学・東北アジア研究センター
    • 年月日
      2009-05-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A strategy for differentiating the tameness of animals : A consideration against the exceptionalism of arctic pastoralism2009

    • 著者名/発表者名
      H. Takakura
    • 学会等名
      Social significance of animals in nomadic pastoral societies of the Arctic, Asia and Africa〔東北大学・東北アジア研究センター・ラップランド大学極北センター共催日本-フィンランド国際セミナー〕
    • 発表場所
      東北大学・東北アジア研究センター
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A strategy for differentiating the tameness of animals : A consideration against the exceptionalism of arctic pastoralism2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      Social significance of animals in nomadic pastoral societies of the Arctic, Asia and Africa〔東北大学・東北アジア研究センター・ラップランド極北センター共催日本-フィンランド国際セミナー〕
    • 発表場所
      東北大学・東北アジア研究センター
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「シベリアを想像=創造する:人類学と地域研究」2008

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹
    • 学会等名
      北海道大学21世紀COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築:中域圏の形成と地球化」総括シンポジウム
    • 発表場所
      東京学士会館
    • 年月日
      2008-01-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「シベリアにおける石油・ガス開発とトナカイ牧畜民」2008

    • 著者名/発表者名
      吉田 睦
    • 学会等名
      ミニシンポ「ロシアの開発とシベリア先住民」(国立民族学共同研究「開発と先住民族」)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2008-01-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「牧畜から狩猟への生業転換とエスニシティヤクーチア北西部の環境と開発」2008

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹
    • 学会等名
      ミニシンポ「ロシアの開発とシベリア先住民」(国立民族学共同研究「開発と先住民族」)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2008-01-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Оленеводство ламынхинской группы энцев при современных условиях-Село Себян-Кюель и ГУП ≪Себян≫-2010

    • 著者名/発表者名
      А. Ёсида
    • 出版者
      Е.Пивнева(ред.)《Историко-культурное наследие народов Севера》 (впечати)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 《Нсторико-культурное наследие народов Севера》(「北方諸民族の歴史的文化的遺産」)吉田睦担当執筆部分:А.Ёсида《Оленеводство ламынхинской группы знцев при современных условиях-Село Себян-Кюель и ГУП《Себян》-》(「現代的条件下におけるラムィンヒングループ・エヴェンのトナカイ牧畜(セビャン・キュエリ村と国営企業「セビャン」)2010

    • 著者名/発表者名
      E.Пивнева(ред)(E.ピヴネヴァ(編)
    • 出版者
      Наука(Москва)(ナウカ出版(モスクワ))(未定)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 先住民とはだれか?(窪田幸子, 野林厚志 (編))2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] みんぱく実践人類学シリーズ7 開発と先住民(岸上伸啓 (編))2009

    • 著者名/発表者名
      吉田睦
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-』2)『東北アジア』(立川武蔵、安田嘉憲(監修))2009

    • 著者名/発表者名
      吉田睦
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-』2)『東北アジア』(立川武蔵、安田嘉憲 (監修))2009

    • 著者名/発表者名
      吉田睦
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-』2)『東北アジア』(立川武蔵、安田嘉憲 (監修))2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-』2)『東北アジア』(立川武蔵、安田嘉憲 (監修))2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『みんぱく実践人類学シリーズ7 開発と先住民』執筆担当箇所:吉田睦 第2章「ロシア・西シベリアにおける石油・天然ガス開発とトナカイ牧畜民」2009

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓(編)
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      明石書店((担当執筆箇所:35-60))
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] (立川武蔵、安田嘉憲(監修)『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-』2)『東北アジア』担当執筆箇所:吉田睦 3.4石油・天然ガス開発とツンドラの荒廃2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹、境田清隆、佐々木史郎(編)
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      朝倉書店((担当執筆箇所:99-108))
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] (立川武蔵、安田嘉憲(監修)『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-』2)『東北アジア』担当執筆箇所:吉田睦 4.1帝政期ロシアのシベリア統治2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹、境田清隆、佐々木史郎(編)
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      朝倉書店((担当執筆箇所:119-129))
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] (立川武蔵、安田嘉憲(監修)『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-』2)『東北アジア』担当執筆箇所:高倉浩樹 9.3 シベリアの狩猟・牧畜をめぐる歴史と現代ロシア2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹、境田清隆、佐々木史郎(編)
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      朝倉書店((担当執筆箇所:301-313))
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] (立川武蔵、安田嘉憲(監修)『朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-』2)『東北アジア』担当執筆箇所:高倉浩樹 10.2 エスニック・マイノリティの覚醒、伝統文化への傾斜-社会主義・多民族主義・国民国家をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹、境田清隆、佐々木史郎(編)
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      朝倉書店((担当執筆箇所:344-354))
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 『「先住民」とはだれか?』担当執筆箇所:高倉浩樹 先住民と人類学-国際社会と日常実践の間における承認をめぐる闘争2009

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子、野林厚志(編)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      世界思想社((担当執筆箇所:38-60))
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 宇山智彦編『講座スラブ・ユーラシア学 第ニ巻 地域認識:田民族空間の構造と表象』2008

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹(共著)
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 秋道智彌編『資源とコモンズ』(講座資源人類学第八巻)2007

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹(共著)
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi