• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潮州・バンコク間の移民と非市場経済-会館・批局・祖廟に関する新資料調査

研究課題

研究課題/領域番号 19402031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 経済史
研究機関龍谷大学

研究代表者

濱下 武志  龍谷大学, 人間・科学・宗教総合研究センター, 研究フェロー (90126368)

研究分担者 小泉 順子  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70234672)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード経済史 / 華僑送金 / 中国廟 / バンコク / 潮州
研究概要

(1)華僑の本国送金は、これまでの経済史研究においては家計補助もしくは貿易決済手段として主に議論されてきた。これに対して、資金が非市場的な目的をもって移動することをバンコクならびに潮洲において送金資料の調査、両地の各種社会活動の調査を行うことにより、華僑送金の社会的・地域的な機能の重要性を数量的にも確認した。また、(2)移民先社会における会館ならびに宗祠の役割は、単に移民元の地域結合を移転させたというものではなく、むしろ移民先における新たな地域コミュニティの形成と運営に重要な役割を果たしていたという内実を明らかにし、非市場的組織の果した地域経済の中の役割の重要性を改めて強調できた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 華僑華人研究の現在-グローバルとローカルの間で2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      華僑華人研究 第6号

      ページ: 5-19

    • NAID

      40016939771

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亜洲視野中的全球化歴史2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      亜太研究論叢 第6号

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Chineseの国際移動と国際秩序-歴史、現在、未来2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      アジア研究 第55巻第2号

      ページ: 56-69

    • NAID

      130004690069

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chinese の国際移動と国際秩序-歴史、現在、未来2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      『アジア研究』(アジア政経学会) 55巻2号

      ページ: 56-69

    • NAID

      130004690069

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 華僑華人研究の現在-グローバルとローカルの間で2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      『華僑華人研究』(日本華僑華人学会) 6号

      ページ: 5-19

    • NAID

      40016939771

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ラタナコーシン王朝年代記」の改訂と史料編纂2009

    • 著者名/発表者名
      小泉順子
    • 雑誌名

      『歴史学研究』(歴史学研究会) 863号

      ページ: 22-31

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "朝〓"与"条〓"之2008

    • 著者名/発表者名
      小泉順子
    • 雑誌名

      南洋〓〓研究 2007年第4期

      ページ: 64-76

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siamese Inter-State Relations in the Late Nineteenth Century* From An Asian Regional Perspective2008

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Junko
    • 雑誌名

      台湾東南亜学刊 154冊

      ページ: 65-92

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラタナコーシン朝一世王期シャムの対外関係 : 広域地域像の検討にむけた予備的考察2008

    • 著者名/発表者名
      小泉順子
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要 154冊

      ページ: 142-109

    • NAID

      120001092593

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 『孫文と南方熊楠』合評会に参加して2008

    • 著者名/発表者名
      浜下 武志
    • 雑誌名

      孫文研究 43

      ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Maritime Asia and Maritime History Studies:1600-20002007

    • 著者名/発表者名
      Hamashita, Takeshi
    • 雑誌名

      Transactions of The International Studies LII

      ページ: 155-160

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] "朝貢"与"条約"之間2007

    • 著者名/発表者名
      小泉 順子
    • 雑誌名

      南洋問題研究(アモイ大学) 2007-4(132)

      ページ: 64-76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 華僑華人研究の課題と展望2008

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      日本華僑華人学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 内陸中国と海洋中国の歴史サイクル2008

    • 著者名/発表者名
      浜下 武志
    • 学会等名
      シンポジウム「帝国の貿易18-19:ユーラシアの流通とキャフタ」
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 東アジア地政文化は成り立つか2007

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      北京外国語大学日本学研究センター年次研究大会
    • 発表場所
      北京外国語大学日本学研究センター
    • 年月日
      2007-10-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Maritime Asia and Maritime History Studies: 1600-20002007

    • 著者名/発表者名
      Hamashita Takeshi
    • 学会等名
      The Toho Gakkai, (Symposium VI, The International Conference of Eastern Studies, The Toho Gakkai
    • 発表場所
      Kanda Kyoiku-Kaikan
    • 年月日
      2007-05-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Reconsideration of Siamese Diplomacy at the Turn of the Previous Century : From Western Impact to China Impact?2007

    • 著者名/発表者名
      Junko Koizumi
    • 学会等名
      First CAPAS-CSEAS Symposium:“East Asian Perspectives on Southeast Asia:Taiwan and Japan in Focus"
    • 発表場所
      CAPAS Conference Room, Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Negotiating Asymmetry: China's Place in Asia(edited by Anthony Reid and Zheng Yangwen, Between Tribute and Treaty: Sino-Siamese Relations from the Late Nineteenth Century to the Early Twentieth Century)2009

    • 著者名/発表者名
      Junko Koizumi
    • 出版者
      National University of Singapore Press
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 中国・東亜与全球経済-区域和歴史的視角2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] East Asia and Global Economy: regional and historical perspectives2008

    • 著者名/発表者名
      Hamashita, Takeshi
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Chine, East Asia and the Global Economy : regional and historical perspectives2008

    • 著者名/発表者名
      Hamashita, Takeshi
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi